goo blog サービス終了のお知らせ 

大工そういちの道具箱          

大工の高みを目指す!兵庫県丹波市 道具と共に良い仕事を追求
安全健康な家を建てる
HP大工・そういち工務店

刻み

2009-10-24 19:45:06 | 大工仕事
刻み仕事がしたい(≧ω≦)b
色々な、考え方で建物は形になる。
刻み仕事を体験したら解る良さ!
もちろん時間が必要になるが、形になってからの年月を考えたら、刻み仕事の時間は必要な時間と考えても良い!色々と考え、人で建物を完成させ、人が住む。
色々な事が、ややこしくなるだけで、大事な事が抜けてる感じがしないでもない。

良い家ほど、金物が少ないとなれば、生活も変わるかな?

ランキングに参加してます!
出来ればポチ↓と応援お願いします!ポチ↓
にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ にほんブログ村にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村

技能士試験を・・・

2009-10-23 22:18:41 | 日記
ドタバタで、特級建築大工技能士試験の申し込みを忘れてた( ̄□ ̄;)!!

しかし!良く考えたらまだ後一年?ぐらい経験が足りないと思うからちょうどか?
大体、一級合格から五年後って理由が不明(爆)
せめて三年が希望(笑)

あんまりオッサンになってからやと、色々と大変(笑)
一級合格から五年は長い!なんとかして欲しい(^^;;
ランキングに参加してます!
出来ればポチ↓と応援お願いします!ポチ↓
にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ にほんブログ村にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村

鑿の首!

2009-10-22 19:36:19 | 鑿(ノミ)
真っ直ぐに突いて、首が当たると私は困る。

真っ直ぐじゃないと力が逃げると時々聞くが!
使ってて、そんな事感じない!
私は、かなり叩きますが力の逃げなんか感じない。
そら、物には限度はありまっせ!

誰が言い始めた事なんだ?使う側が困るのに、誰が言い出し事なんだろう?

なんの為に使う道具か意味不明な解釈だ!
使う側が困る。
作る側は困らない。
使う側の意見が通らない道具。そんな道具は私は欲しくない。

首が当たると、真っ直ぐの穴は開きにくい!
突き鑿や穴屋鑿で首が当たったら、もう意味不明である。全長が長い意味が無い(爆)
私は、首が当たる鑿は遠慮します(^^;;

私の意見で、首が真っ直ぐ最高の方がいても否定しません。

道具を扱う問屋さんが知識不足なのか?誰が原因なのか?

家も使う側の意見で、随分と様変わりした。
使う側の意見は大事。
もちろん作る側の経験からのアドバイスも大事。


ランキングに参加してます!
出来ればポチ↓と応援お願いします!ポチ↓
にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ にほんブログ村にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村

この二週間

2009-10-20 19:07:13 | 日記
とても良い経験!!!スキルアップしました(≧∀≦)
ただ、すごい時間を費やした分、挽回しないと生活に響きます(爆)
こんなチャンスを頂いた事に、感謝します!
どちらにしてもビックスキルアップ!


とりあえず今を頑張ります!

画像・鉋「家紋清久」
雑音は技芸を磨いてねじ伏せろ。

読売新聞「編集手帳」抜粋
清久さんから教えて頂いた一文。

まだまだ高みは上にあり!


ランキングに参加してます!
出来ればポチ↓と応援お願いします!ポチ↓
にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ にほんブログ村にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村

六甲で3

2009-10-19 22:34:58 | グルメ
このラーメン屋に初めて食べに来たのは16年前。

長く食べていますが、味は今でも美味しく、灘区に来た時は食べに行きます。

ほんまに!めちゃくちゃ上手い!
16年間食べて、このラーメンと焼き飯がナンバー1(≧ω≦)b

焼き飯も上手いラーメン屋は少ない!

ランキングに参加してます!
出来ればポチ↓と応援お願いします!ポチ↓
にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ にほんブログ村にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへにほんブログ村