AQUA ダイビングログ

島根町多古の海情報!!

2014年 9月21日 ダイビングログ

2014年09月21日 | ダイビングログ
1本目
ポイント 六ツ島
気温   25度
水温   23度
透明度  8m


2本目
ポイント 六ツ島東
気温   25度
水温   23度
透明度  8m

昨日から東から西にもの凄い流れで(ニゴニゴ海流)サザグリも潜れずアマヤドリもブイが沈むくらいの流れで結局六ツ島になりました。
透明度が悪くてアップできる様な写真が有りませんでした。^-^:

早く綺麗にならないかな~!


2014年9月20日 ダイビングログ

2014年09月20日 | ダイビングログ
1本目
ポイント サザグリ
気温   24度
水温   23度
透明度  10m


2本目
ポイント 六ツ島タボ
気温   24度
水温   23度
透明度  10m

今日は外洋が穏やかだったので、サザグリに行ってみました!瀬の上はサキシマミノウミウシの集会でした^-^
六ツ島のタボの中は地形も面白く、ウミウシもいっぱいいましたよ!穏やかだったのでのんびり楽しめました!!


サキシマミノウミウシ N.FURUSE


ハコフグ M.TANAKA


ウミブドウ M.TANAKA


ソラスズメ M.TANAKA


トゲチョウチョウウオ(岸壁から撮影) M.TANAKA

2014年9月18日 ダイビングログ

2014年09月18日 | ダイビングログ
1本目
ポイント 六ツ島
気温   25度
水温   23度
透明度  10m

2本目
ポイント 六ツ島東体験ポイント
気温   25度
水温   23度
透明度  10m

今日は北東の風でうねりも少しありましたが、がんばりました^-^
六ツ島では、ヤギ類が群生している岩下にクエが5匹いましたっ!!こんなにクエが群れているなんてびっくりです!
六ツ島東体験ポイントでは、ギンポやウミウシなどマクロ系を楽しみました!


クエ M.KAWATA


コケギンポ N.FURUSE

2014年9月17日 ダイビングログ

2014年09月17日 | ダイビングログ
1本目
ポイント ヒラシマ
気温   25度
水温   24、4度
透明度  10m

2本目
ポイント 多古湾内
気温   25度
水温   24、7度
透明度  7m

東からの風だったのですが、北西からのうねりがぶつかり三角波になっていて船酔い続出昼からは湾内でのんびりダイビングでした。
何と湾内の方がウミウシは多いはトゲチョウチョウウオの赤ちゃんがいたりと皆さん大満足でした。




スナダコ (K、AZUMA)



トゲチョウチョウウオ (K、AZUMA)



サラサウミウシとサザエ (N、FURUSE)



ヒロウミウシの産卵 (N、FURUSE)

2014年9月15日 ダイビングログ

2014年09月15日 | ダイビングログ
1本目
ポイント サザグリ
気温   27度
水温   23度
透明度  10m

2本目
ポイント 六ツ島東
気温   27度
水温   24度
透明度  8m

予報がはずれて外洋がベタ凪になっていたので、久しぶりにサザグリに行ってみました。
北西から岸に向けて流れが有り潮目が悪くて魚が全然いませんでした。^-^:
いつもこの流れは魚は群れていないですね~残念!

ミナミハコフグの幼魚、メジナ、マダイ、サキシマミノウミウシ、ヒラメ、キジハタ、クエなどが見れました。



カンザシの一種  (K、INOUE)



ヒメギンポ  (K、INOUE)
※だいぶ威嚇して顔を大きくしてますね。



トウシマコケギンポ (K、INOUE)