AQUA ダイビングログ

島根町多古の海情報!!

多古スモールワールド

2020年11月15日 | ダイビングログ
今日のブログはネタが盛りだくさん!!
11月もあっという間前半が終わってしまいました~
今日は予報通りに晴天で春のような暖かさがありました!
レアものに出会える予感がしてワクワクダイビングに出発♪♪

本日の多古
天気 晴れ
西の風4ms 少しうねり
波高 波1m
気温 20℃
水温 20.4℃
潮流 大潮
透明度 7m


これまでのブログを見てくれていた方はご存知と思いますが・・・・
小さな生物との出会いがたくさ~~ん(^^♪
普段見ないレアなウミウシとの遭遇!!
似たようなウミウシがいるのですが調べてみると見たことないやつじゃないか!
ラッキーで嬉しい発見でしたよ(^^)/

なんと!?!?タコのハッチアウトにも!!
前回様子を見に行った時にそろそろ生まれるぞ~って言ってたんですが
mmサイズのタコの赤ちゃんがふわふわ卵から出てきたーっ!
肉眼で見るのが精いっぱいでしたが写真はなかなか難しいです笑

ヤグルマウミウシ(M.OTA)

最初見たときはコソデウミウシ(チョビヒゲウミウシ)かと思っていたのですが
触覚の色が違うじゃないか!?
なのでこの子は多古で見るレアウミウシ認定です!

コケギンポ(T.KATAOKA)

コッケー!って鳴いてるように見える!笑
真っ赤なボディーがライトで照らさなくてもわかるほど♪
フサフサまで赤いのは珍しいんじゃないでしょうか?

タコの赤ちゃん(証拠写真) ネタです笑

小さ過ぎてピントが合いませんでしたが( ノД`)
可愛いちびタコがぶわ~って生まれてきてました!
これが生命を感じる瞬間ですね♡

深場のマクロここに極まり!

2020年11月14日 | ダイビングログ
こんにちは!
久々のブログですが定期的に海には行ってま~す♪
来年に向けての準備がありますのでサボっていたわけではないですよb
皆さん楽しみに待っていてください笑

本日の多古
天気 晴れ
東の風6ms うねり
波高 波1.5m
気温 17℃
水温 20.4℃
潮流 中潮
透明度 7m

生物の種類が豊富な多古ですが毎回新たな生物が!!
ヤギ類には必ずと言っていいほど(^^♪
ゲンロクダイのペアも泳いでいてなんと素晴らしい~~~

キンギョハナダイとソラスズメも群れてカラフルさがすごい!
オレンジとブルーは映える!これはインスタですね笑

アカホシカクレエビ

普段はイソギンチャクと共生しているのですが・・・
アオヤギに付いているというレアな場面に遭遇!!

ベニキヌツヅミガイ

今マイブームの貝
ウミウサギ貝の仲間でいろいろ種類がいますが
どれも可愛いくてたまらない♡

ミチヨミノウミウシ

発見した人の奥さんの名前が付いたウミウシ!
ミチヨさんって言うんだね~
ウミウシは面白い名前があるので調べるだけでも面白いよb

探せば探すほどアツい!

2020年11月05日 | ダイビングログ
最近は朝晩が寒くなってきましたね( ;∀;)
今日は天気が良くて暖かいな~って!
最高のダイビング日和でしたよ♪

本日の多古
天気 晴れ
西の風2ms
波高 波1.5m
気温 18℃
水温 21℃
潮流 中潮
透明度 7m

愛南ツアーから帰ってきて多古を潜るのが久々の感じがしたな~笑
じっくりマクロをしようと思っていたのでレアもの探すと気合いれました!
今まで見れなかったエビやウミウシに出会いラッキーダイビング(^^)/

そしてメートル級のマダイ!
前が見えなくなるほどのセグロイワシの群れ!!
絶景かな絶景かな♪

ルージュミノウミウシ

似たようなミノウミウシは沢山いますが・・・・
南方で見られるウミウシです!
とうとう多古デビューして頂きました!笑

ハナミドリガイ

ウミウシに見えないウミウシです。
ミドリガイはみんな同じ形なのですがウミウシです♡
ナメクジっぽいって言われることが多いかな??笑