AQUA ダイビングログ

島根町多古の海情報!!

2018年 7月28日(土) 体験ダイビング!

2018年07月28日 | ダイビングログ
1本目

ポイント  多古湾内
気温    30度
水温    24度
透明度   13m
天候     はれ

今日は大阪から体験ダイビング来られていました!
イシダイの赤ちゃんが可愛かったですよ。


イシダイの赤ちゃん


体験のお二人です!



サップも楽しまれてました~!

2018年 7月26日(木)ダイビングログ

2018年07月26日 | ダイビングログ
1本目

ポイント  サザグリ
気温    35度
水温    25度
透明度   30m
天候     はれ

2本目   

ポイント  アマヤドリ
気温    35度
水温    26度
透明度   20m
天候    はれ

こんにちは。AQUAです。暑い日が続きますね。皆さん体調はどうですか?
今日も行ってきましたよ!
サザグリが凄いですよ。なんか瀬がすべて見えるので、ここはどこって感じです。
まるで、空を飛んでるみたい。
魚影も濃くまだヒラマサもガンガン回っていました。




透明度(S.KAWAHARA)


ヒゲダイ(K.MIURA)


ヒゲダイ(S.KAWAHARA)


キジハタ(K.MIURA)

2018年 7月25日(水)ダイビングログ

2018年07月25日 | ダイビングログ
1本目

ポイント  サザグリ
気温    37度
水温    28度
透明度   25m
天候     くもり

2本目   

ポイント  アマヤドリ
気温    37度
水温    29度
透明度   20m
天候    くもり

今日は多古ブルーになっていました~! ^-^
サザグリも瀬を見ながらのアンカリング。流れもさほど強くなくて最高に興奮しました。
瀬の下はまだ水温も24度位でヒラマサの群れもいました。
船上で用意をしていたらすぐ近くでマグロのなぶらを発見、見れると思ったのですが残念ながらヒラマサしか現れませんでした!
ヒゲダイ、クエ、ヒラマサ、イサキ、アジゴ、イワシの群れと群れだらけでした。
透明度がいいと良いですね~!






多古ブルー!  透明度  (F.MATSUMOTO)


ヒラマサの群れ  (F.MATSUMOTO)


ヒゲダイ (F.MATSUMOTO)


小魚の群れ (F.MATSUMOTO)


ネンブツダイ (F.MATSUMOTO)



透明度  (S.KAWAHARA)


ヒラマサの群れ  (S.KAWAHARA)


ヒゲダイと松本 (S.KAWAHARA)


クエ (S.KAWAHARA)



2018年 7月23日(月)ダイビングログ

2018年07月25日 | ダイビングログ
1本目

ポイント  六ッ島
気温    37度
水温    25度
透明度   15m
天候     はれ

2本目   

ポイント  六ッ島東
気温    37度
水温    28度
透明度   15m
天候    はれ

今日はノンビリダイビングが良いとのリクエスト!
外洋は流れの心配があったので六ッ島どまりまりで楽しみました。
外洋ほど透明度は良くなかったですが、ジョーフィッシュやコブダイ、オルトマンワラエビ等を見に行きました。
対馬暖流がどんどん入って来ているので多古ブルーもまじかですよ。


ジョーフィッシュ  (F.MATSUMOTO)


トウシマコケギンポ  (F.MATSUMOTO)


コブダイ  (F.MATSUMOTO)


オルトマンワラエビ (F.MATSUMOTO)


イシダイの幼魚  (F.MATSUMOTO)


今日のメンバーと記念撮影!


2018年 7月22日(日)ダイビングログ

2018年07月22日 | ダイビングログ
1本目

ポイント  サザグリ
気温    37度
水温    24度
透明度   20m
天候     はれ

2本目   

ポイント  サザグリ
気温    37度
水温    24度
透明度   20m
天候    はれ

皆さんこんにちは。AQUAです。
今日は昨日に引き続き二本ともサザグリ。
海上、海中どちらも流れがなくハマチの群れ、クエ、マダイにイサキの群れ
おまけに安全停止中にクロマグロの群れ。
潜行から浮上まで大興奮の一日でした。



アカエイ(F.MATSUMOTO)


ハマチの群れ(F.MATSUMOTO)





ミナミハコフグ(F.MATSUMOTO)


キジハタと透明度(F.MATSUMOTO)