AQUA ダイビングログ

島根町多古の海情報!!

2019年6月15日(土)ダイビングログ

2019年06月15日 | ダイビングログ
1本目

ポイント  六ッ島 
気温    20度
水温    19.3度
透明度   12m
天候   雨

2本目   

ポイント  六ッ島南 
気温    20度
水温    19.9度
透明度   10m
天候    雨

な・な・なんとずっと見たかったニジギンポのハッチアウトついに見ました。
動画で撮れなかったのが、凄く残念。
写真で我慢です。
稚魚がとても多くて賑やかになってきました。


ニジギンポのハッチアウト (F.MATSUMOTO)


キジハタの幼魚 (F.MATSUMOTO)


トラフケボリダカラガイ (F.MATSUMOTO)


ジョーフィッシュ (F.MATSUMOTO)


2019月9日(日)ダイビングログ

2019年06月10日 | ダイビングログ
1本目

ポイント  六ッ島 
気温    24度
水温    19.5度
透明度   12m
天候   晴

2本目   

ポイント  六ッ島南 
気温    24度
水温    20度
透明度   10m
天候    晴

今日はファンダイブとブランク講習の二チームに分かれてのダイビングでした。
広島から海遊びさんも潜りに来られてました。
六ッ島では、クエやコブダイ、ジョーフィッシュなどを見ましたよ。
六ッ島南では、南国にしかいないはずのハタンポがねずいていて見ごたえがあります。
キジハタも今の時期は幼魚が見れるのでとても可愛いですね。

ブランク講習では、忘れかけていた水中でのバランスのとり方やウエイト調整がバッチリ
になり楽しく潜られていました。
今度は外洋で魚の群れを見れるのを楽しみにされていましたよ。
頑張ってくださいね。^-^


ジョーフィッシュ (F.MATSUMOTO)


トラフケボリダカラガイ (F.MATSUMOTO)


ミノカサゴ (M.HIROSE)


ウミカラマツ (M.HIROSE)


ハタンポ (J.EGUCHI)


キジハタの幼魚 (J.EGUCHI)


コブダイ (J.EGUCHI)


ヒロウミウシ (T.KATAOKA)


イガグリウミウシ (T.KATAOKA)


アオウミウシ (T.KATAOKA)


サガミイロウミウシの幼体 (T.KATAOKA)


2019年6月8日(土)ダイビングログ

2019年06月08日 | ダイビングログ
1本目

ポイント  北かべ 
気温    20度
水温    19.4度
透明度   15m
天候   くもり

2本目   

ポイント  湾内 
気温    20度
水温    20度
透明度   10m
天候    くもり

一本目、北かべに行って来ました。
マツカサウオのつがいや、黄金色のトウシマコケギンポを見ました。
二本目は久しぶりの湾内。水温が20度あったので50分位潜りました。寒くなかったです。
アオリイカの卵やギンポの卵を見つけました。


アオリイカの卵 (F.MATSUMOTO)


カレイ (F.MATSUMOTO)


ホウボウ (F.MATSUMOTO)


ギンポの卵 (F.MATSUMOTO)


マツカサウオ (F.MATSUMOTO)


トウシマコケギンポ (T.KATAOKA)


ミドリガイ(T.KATAOKA)


2019年6月5日(水)ダイビングログ

2019年06月05日 | ダイビングログ
1本目

ポイント  タケノコ 
気温    27度
水温    19.4度
透明度   15m
天候   はれ

2本目   

ポイント  六ッ島南 
気温    28度
水温    10度
透明度   10m
天候    はれ

こんにちは。今日は日差しが強く水温が上がってウェットスーツでも大丈夫でした。
タケノコでは、キンギョハナダイやソラスズメ、ネンブツダイが群れてました。
六ッ島南では、ハタンポやアカハタ、珍しいウミウシ(ハナイロウミウシ)も発見しました。


ミノカサゴ (F.MATSUMOTO)


ハタンポ
(F.MATSUMOTO)


アカハタ (F.MATSUMOTO)


ハナイロウミウシ (F.MATSUMOTO)


ヒラメ (F.MATSUMOTO)



2019年6月3日(月)ダイビングログ

2019年06月03日 | ダイビングログ
1本目

ポイント  サザグリ 
気温    31度
水温    19.4度
透明度   17m
天候   はれ

2本目   

ポイント  六ッ島南 
気温    31度
水温    20度
透明度   10m
天候    はれ

今日は行けました・・・サザグリ~!
流れもあまりなくのんびりと楽しんできました。
やっぱりダイナミックですね。^-^
ハマチも居ました~。
ただカメラを用意している間にはなれていきました。^-^;
イサキの群れ、コブダイ、ヒラメ、クエとキンギョハナダイ。
6月なのに日本海じゃない見たいでした。
最高!


コブダイ (F.MATSUMOTO)



キンギョハナダイ (F.MATSUMOTO)


ゴマフウビロウドウミウシ (F.MATSUMOTO)


イイジマフクロウウニ (M.HIROSE)



ムカデウミウシ (M.HIROSE)


イソギンポ (M.HIROSE)