群馬県に引っ越して、子供たちが新しいバイオリンの先生に習い始めて約4ヶ月が経ちました。
発表会を1.5ヶ月後に控え、発表会の曲の練習と平行して、
着々とレッスンも進み、なかなか調子がよいこの頃です。
そんなわけで、上の娘は次の教本に進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2c/18b148c4d90ec4c43279ec40be3fbfc4.jpg)
次のステップに入ったと先生も話してくださって、
ポジション移動(第三の位置)を教えていただきました。
加えて、カイザーNo.4の3週め(スラーで1小節)。
下の娘は、篠崎バイオリン教本1 No.49むすんでひらいて
をクリアしNo.50へ進みました。
上の娘と下の娘、教本は違うけれど、下の娘の楽譜読みの
飲み込みが進まないのが目に見えていて、
識字についても同様で、また、集中力についても、上の娘が異様だったのかもしれないけれど、
練習をさせるのに手間がかかります。
上の娘のバイオリンを借りて、私が下の娘と一緒に弾くとわりと
やらされている雰囲気でなくなるからか、
時間が許すときは一緒に弾くことにしました。
私もにわかにレッスンしてます。
発表会を1.5ヶ月後に控え、発表会の曲の練習と平行して、
着々とレッスンも進み、なかなか調子がよいこの頃です。
そんなわけで、上の娘は次の教本に進みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2c/18b148c4d90ec4c43279ec40be3fbfc4.jpg)
次のステップに入ったと先生も話してくださって、
ポジション移動(第三の位置)を教えていただきました。
加えて、カイザーNo.4の3週め(スラーで1小節)。
下の娘は、篠崎バイオリン教本1 No.49むすんでひらいて
をクリアしNo.50へ進みました。
上の娘と下の娘、教本は違うけれど、下の娘の楽譜読みの
飲み込みが進まないのが目に見えていて、
識字についても同様で、また、集中力についても、上の娘が異様だったのかもしれないけれど、
練習をさせるのに手間がかかります。
上の娘のバイオリンを借りて、私が下の娘と一緒に弾くとわりと
やらされている雰囲気でなくなるからか、
時間が許すときは一緒に弾くことにしました。
私もにわかにレッスンしてます。