
POLE SHIFT初の長編舞台に、チラシのデザインで参加しました。
初めにデザインにとりかかれない事情が重なって大変でしたが
おかげでシンプルにストレートに作れたのではと思います。
舞台は練習をほとんど観ない真っ白な状態で千秋楽を拝見しました。
BGMは大半が清水香織さん(劇団からっぽ)のピアノ生演奏。
映像にはできない体験を舞台に求めるとしたら、生演奏という選択は大きい。
映像にした瞬間、生演奏の意味は全くなくなるわけで。
特にリアルタイムで弾いている旨の説明をしないままだったけど
物語のテーマ的にも「音楽」は重要だったので
もっと「生演奏」なのを前に出しても良かったかも。
いや舞台に集中して欲しいし、裏方に徹して正解だった?
難しい問題だけど僕はうまく伝えられるなら前者が嬉しいかな。
そのかわり生演奏は間違えず弾くことが重要になってくるけど、
ほぼノーミス。さすがです。
気持ちよく芝居に集中できました。
さてこの場を借りて・・・
本番期間が先のよろずやさんと完全にかぶる状態でオファーを頂いたので
「ほとんど顔を出せないかも知れない」ことを条件として仕事をお受けしました。
結果、よろずやで当日欠員が出た本番VTR収録を僕が代わる事ができました。
改めてPOLE SHIFT代表の好井さん、お声を頂きましてありがとうございました。
稽古も本番も顔を出せないまま、打ち上げも短時間で中座したので
ほとんど皆さんと話せなかったのが心残りです。
紹介してもらう間もなかったので、半分近くの人が「誰?」だったかも。
この舞台は客席から客として観て、良い舞台だったと思います。
皆さんお疲れさまでした!
初めにデザインにとりかかれない事情が重なって大変でしたが
おかげでシンプルにストレートに作れたのではと思います。
舞台は練習をほとんど観ない真っ白な状態で千秋楽を拝見しました。
BGMは大半が清水香織さん(劇団からっぽ)のピアノ生演奏。
映像にはできない体験を舞台に求めるとしたら、生演奏という選択は大きい。
映像にした瞬間、生演奏の意味は全くなくなるわけで。
特にリアルタイムで弾いている旨の説明をしないままだったけど
物語のテーマ的にも「音楽」は重要だったので
もっと「生演奏」なのを前に出しても良かったかも。
いや舞台に集中して欲しいし、裏方に徹して正解だった?
難しい問題だけど僕はうまく伝えられるなら前者が嬉しいかな。
そのかわり生演奏は間違えず弾くことが重要になってくるけど、
ほぼノーミス。さすがです。
気持ちよく芝居に集中できました。
さてこの場を借りて・・・
本番期間が先のよろずやさんと完全にかぶる状態でオファーを頂いたので
「ほとんど顔を出せないかも知れない」ことを条件として仕事をお受けしました。
結果、よろずやで当日欠員が出た本番VTR収録を僕が代わる事ができました。
改めてPOLE SHIFT代表の好井さん、お声を頂きましてありがとうございました。
稽古も本番も顔を出せないまま、打ち上げも短時間で中座したので
ほとんど皆さんと話せなかったのが心残りです。
紹介してもらう間もなかったので、半分近くの人が「誰?」だったかも。
この舞台は客席から客として観て、良い舞台だったと思います。
皆さんお疲れさまでした!