![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/48/9ed3f4f38e87ba7b93099a3760cece8b.jpg)
今日の写真はどちらかというと舞台写真ではありません。
ちょっと違った趣向をと思い、普通に芝居を見に行くだけでは見られないものを選びました。
ここは「ブース」。客席上空にある照明や音響を操作する部屋。
調光室ともいいます。仕事柄、見晴らしがすごいです。今セッティングした明かりをテスト中。
ただ舞台を見るのももちろん楽しいんですが、最近はバックステージツアーなるものがあるそうですね。普通の入場券にいわゆる裏側を見に行く特典がついたものですが、(舞台と別物ではあるけど)創る側にも楽しさがあるんですよ。ま、一般のバックステージパスは舞台裏の出演者に会うのが目当てなのがほとんどですが・・・。
スタッフは舞台に上がるわけではありません。でも楽しい。何かを作るのって面白いんです。それを知った人が、お客ではなく作る側になってるのかも・・・今日はそんなバックステージフォトでした。
シーンという音が聞こえるぐらい静か(な、気がする)ホール。次の日の今頃は本番。
舞台の上の役者さんは多分明日をイメージしてるんでしょうね。
TOMはこういう感覚、好きです。だから舞台人なのかも。
ちょっと違った趣向をと思い、普通に芝居を見に行くだけでは見られないものを選びました。
ここは「ブース」。客席上空にある照明や音響を操作する部屋。
調光室ともいいます。仕事柄、見晴らしがすごいです。今セッティングした明かりをテスト中。
ただ舞台を見るのももちろん楽しいんですが、最近はバックステージツアーなるものがあるそうですね。普通の入場券にいわゆる裏側を見に行く特典がついたものですが、(舞台と別物ではあるけど)創る側にも楽しさがあるんですよ。ま、一般のバックステージパスは舞台裏の出演者に会うのが目当てなのがほとんどですが・・・。
スタッフは舞台に上がるわけではありません。でも楽しい。何かを作るのって面白いんです。それを知った人が、お客ではなく作る側になってるのかも・・・今日はそんなバックステージフォトでした。
シーンという音が聞こえるぐらい静か(な、気がする)ホール。次の日の今頃は本番。
舞台の上の役者さんは多分明日をイメージしてるんでしょうね。
TOMはこういう感覚、好きです。だから舞台人なのかも。