海賊船・観音丸

時々出没しては、己の周りに起こる出来事を書き綴っておりますbyすずめ

第22回大正時代祭IN与野(今回は観光)

2013年10月15日 | 観音丸出航?おでかけ
10月13日(日)に、与野にて大正時代祭が催されました。
例年なら、10月の最終週のはずが、今年はなぜか連休の中日。

品川祭りのところでも書きましたが、今回は広報をいただけるとの事だったのと前日に続き一眼を1年ぶりに使いたかった

というのもありましたし~。(でも、難しいですね・・・)

10時半に到着。
すでに、着替えが済んだ方々が大正時代の姿で通りを闊歩しております。


(こちらは、パレードの風景です)
今年は、紫のイメージの鹿鳴館でしたね。


なかなか、ラムネが飲めませんでしたね(笑)
でも、ご協力感謝でございました。おいしかったですか?



参加するたびに、お世話になってる車屋さん。
私が初参加のときに、たぶん初参加されていると・・・
今年、お話したら彼も『鷹の爪団』の団員と判明
よし、よし!大正時代祭も広まっているが、鷹の爪団も広まってるぞ(笑)

で、今回広報をわざわざ2部もってきてくださった品川からの友(勝手に友達っていいのかな?)
今回は、カフェの女給さん役だ!
かわいい、女給さんになってます



お名前うかがってませんでしたが、ありがとうございました。


そんなこんなで、午前中はたのしませていただきました。

今年は、写真で参加しようと思ってます。

この日は、決して麦ジュースは飲みませんでしたよ(だるくなるからね)

こちらでいただいたのは、『もつの煮込み』のみ。←お店の方がおっしゃったとおり、美味しかった。私の好みとしてはもう少し熱い方がうまいと思うです。

夕食用のおみやげは『笹寿司』(これが、美味しいのだ)
『おでんのねた』(駅からメインストリート入り口付近のお店です。やたらに美味しい。こちらはネットでもゲットできるぜ)
コメント    この記事についてブログを書く
« 鎌ヶ谷祭り『相馬野馬追』(... | トップ | ハゼ頂きました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿