天空海闊

在日

私は広場を真ん中に長屋が囲むところで育った。
当時は醤油や砂糖を借り合う風情が残っていた。

数件隣に在日韓国人の家族がいた。
周りの人たちとの屈託のない交流があった。

寒空の下、何かのことでやけになり泥酔した父親の
暴力から逃れる幼い私たちを一番心配してかくまって
くれたりしたのがこの家族であった。

「・・ちゃん、たいじょうぶ、うちもたいへん、でも、
・・ちゃんのとうさん、たいじょうぶ・・」

我が家に招待して夕食を共にし、「アリラン」を初めて
聞いたのもこの頃である。

そこには、その家族の私たちより年長の2人の子ども
(女の子)の底抜けに明るい笑顔があった。

その一番年下の子は特に面白く、時に過激な冗談で
私を笑わせた。私が「こら・・」と頭をこずくと、
「えへへ・・」と笑ったものである。

その家族の子どもたちが大きくなった頃、
子どもたちの顔から笑顔が少なくなっていた。 

学校や就職などで色々嫌なことがあったようだった。
やがて家から出て遊ぶ姿も見なくなった。  

少し父親の酒乱もあったと聞くが、外からは見えなかった。

私たち家族がそこを去る前に聞いた、万感の想いをこめて
「アリラン」を唄う父親の寂しそうな横顔が今でも思い出される。

・・その後も父親は在日であろうが、中国人であろうが、刑務所帰りで
あろうが人を分け隔てることはなかった。(不覚にも当時の私にはその心が
理解不能であった)

しかしそれは母親にとっては大きな荷を背負うこと、名家の血筋故の
差別意識のなごりとの葛藤を生じさるものとなった。

それで、そうした人たちとの付き合いのことで時折ぼやく姿があったが
それこそ不思議な縁ともカルマとも言える代物だったのかもしれない。



*アリラン

コメント一覧

辻風
オリーブさん、ようこそ。
これまで、夭折した父親を大きい人間だと
感じたことは正直ありませんでした。
好き放題してました(そのように見えました)から・・
しかし最近は人への評価がより深く広く、時に細かく
なったと言うか、二極的見方からは遠ざかっています。
それは私にとって癒しや救いともなりました。



オリーブ
こんにちは~おひさです。

>・・その後も父親は在日であろうが、中国人であろうが、刑務所帰りで
あろうが人を分け隔てることはなかった。(不覚にも当時の私にはその心が
理解不能であった)

ここでの父親というのは又さんのお父さんのことですよね・・・。
人を差別しないというか、それはすごい尊いことだと思います。
ある意味、私は人を評価する時に(偉そうですみません)
そこを見ている自分に気が付きます。
なんらかのことで、弱い人やハンデのある人に対してどんな目でみてるかがわかる時に、その人間の大きさや愛が伝わります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「心の風景」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事