愛媛の田舎でRC飛行機 F3Aをぼちぼち

所属ラジコンクラブの出来事、飛行場整備状況や予定、機体のレポート、ひとり言やお気に入りも少しだけ。

11月30日(土)室内機を飛ばしに行った

2024年11月30日 19時17分00秒 | 電動クラブ(小型電動機)

 昨日の3時頃、マンガの様な綺麗な虹が見えました。
それも2重になってて、仕事そっちのけでスマホで撮りました。

 で、昨日までの雨は上がりましたが、冬型の気圧配置が強まって強風で寒くなりました。
有志で室内機を飛ばす事になってるので、昼前に出動しました。

松山市内の体育館、全面借り切りで10人参加です。


ITOさんは自作コンパネ機で参加です。



MORIさんの新作機
シナジーピンクバージョンです。
綺麗に出来てて良く飛んでました。



UE田さん 新作機クリック25を飛ばす前にシナジーで指慣らしをします。
ウワサではクリックを2機同時に制作したそうです。
1機でも大仕事なのに恐れ入りました!!






今回も体育館の予約でご尽力頂いたKANさん
室内飛行も手慣れて来ました。






新作機クリック25が2機で記念撮影。
手前がUE田さんクリック25グリーンバージョン
特にモーターが高級軽量仕様です😱 



自分のクリック25
今日の飛行会にやっとこさ間に合いました。
良く飛びます。


夕方参加者で床掃除をして終了しました。

明日も有志で室内機を飛ばすみたいですが、自分は飛行場に出動します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RC FACTORY CLIK 25 制作中

2024年11月23日 18時02分50秒 | 電動クラブ(小型電動機)
電動クラブで今飛ばしてるCLIK21の後継機種
CLIK25が発売になってたので、発注してたんですが、
作る時間が取れなくて少しずつ作ってます。

レッド、グリーン、ブルーがありましたがレッドにしました。



箱の中はいつもの感じです。

少しずつ作ってました。

いままで通り、底面カーボン補強
指定位置に正確に切り込みが入っているので助かります。



キャノピー部は黒だったのがカーボン調になってカッコ良くなってます。



やっとここまで出来ました。
お腹にカナライザーが新規追加になってましたよ。
シナジー君の良いとこ取りですね(^^♪

あとは、
モーター、アンプを付けて、
角舵のリンケージです。

もう少しで完成ですが、ボチボチです(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月25日(日) 電動機を飛ばしに行った

2024年08月26日 18時31分17秒 | 電動クラブ(小型電動機)
3回目の電動クラブ遠征飛行会です。
麓の気温33℃ありましたが、高原の体育館は何と27℃しかありません。
避暑にはもってこいの場所です。

毎度お馴染みの参加者さんです。
ISI崎さんとSIMA岡さんが見学で来場でした。

今回初参加のMORIさん

小型ドローンの同時飛行


小型スケールヘリも、 小さいのにびっくりする程良く飛びます。



3回目ともなると皆さん狭い体育館でも難なく飛ばします。



バスケットゴールに機体が引っ掛かるアクシデント発生でしたが、皆さんの連携プレーで無事回収出来ました。



午後、YAMA本さんが初来場です。



新作のシナジーです。
今回はお披露目だけで初飛行はお預けでした。



今回も楽しい飛行会でした。
参加者で記念撮影をしてお開きになりました。

次回の開催は不明です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月18日(日)お盆休み最終日 電動機を飛ばしに行った

2024年08月20日 18時36分45秒 | 電動クラブ(小型電動機)
嬉しい連休も最終日です。
有志で電動機を飛ばしに行きました。
早出で出発して、麓の気温は30℃、高原の体育館の駐車場は26℃でした。
飛行場は猛暑でも高原の体育館は避暑にはもってこいです。

UE田さん、ご自慢の高級パーツで魔改造?のシナジーをお披露目です(^^♪




FUJI原さん 新作シナジーとクリックR2



KADO屋さん こちらも新作のシナジー

運搬用の治具も自作で、気合が入ってました(^^)


初参加のITOさん
自作コンパネ機ですが、重量が重いので室内飛行は残念ながら諦めでした。



自分のシナジー君とクリック21

皆さん飛ばしまくりです。

IKE田さんクリック21









自分のシナジー君 良く飛びます。

2回目なので、皆さん飛ばし慣れた感で気持ち良く飛ばしてました。
5時間があっと言う間に過ぎて楽しい飛行会でした。
次回も開催する予定あるみたいなので、興味ある会員さんは是非参加下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室内機を飛ばしに行って来ました

2024年08月05日 19時02分07秒 | 電動クラブ(小型電動機)
 UE田事務局長さんが、廃校になった小学校の体育館の使用許可申請を提出してたのが、無事に許可が下りて、電動機を飛ばしても良い事になったので、有志で行ってきましたよ。
 標高が少し高い山の中で、それほど遠くなく、出発した下界の気温が33℃でも高原の体育館がある場所は28℃で猛暑から解放されました。

ちょっと小ぶりな体育館ですが、室内で電動機を飛ばすのが初めての会員さんがほとんどなので皆さん貴重な経験です。





MRCで唯一の室内飛行経験者のFUJI原さん クリックR2
手慣れてます。



TUKA本さん小型ドローンで参加です。
ゴーグルを付けて操縦中、右上のライトが点いてるのが機体です。



KADO屋さん機





今回もご尽力のUE田さん 機体はシナジー



風が無いので日中は暑くなりますが、飛行場の猛暑とはちがって楽でした。




IKE田さん クリック21



ITOHさん シナジー




僕が飛ばしてるとこも撮ってくれてました。いつものシナジー君

 初めての室内飛行はアクシデント続発で悲鳴と笑いが絶えない楽しいひと時でした。
次回の開催も予定されてるので、どんどん参加下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする