発注していた鳥居が出来たからとみせて頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/93/ef3084300650a88042e2c95b7e46331a.jpg?1725318822)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/17/fc6f4a22dfbff9db95c17d3bb59a0c49.jpg?1725318822)
高知市内は、台風の被害はほぼ無くて、風も吹かず、雨もあまり降らず去っていきました。
ここ数年は、市内はずっとそんな感じです。
ですが、テレビを観ると津野町で土砂崩れが起こったと報道されていたので、心配になって夫とお山に見に行ってきました。
それと、鳥居がもうすぐたつのに、上り口のところの草が鬱蒼としていて、それも気になっていたから、草も刈りたくて。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/81/64aef7df683c9520aac7e4c150c5fd63.jpg?1725319113)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f8/689277ec7380d7c3702973e039054925.jpg?1725319113)
砂利のおかげで、頂上は例年に比べれば楽だったのですが、上り口は凄いことになっていました。
お詣りに来てはいたものの、気にはなりつつ、作業する時間は取れずにいました。
鳥居も出来ることだし、せめて業者さんに綺麗な地で作業して貰えればと思い、草刈りメインでやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b5/38fc46fb23de998123981ae03cd97cfc.jpg?1725319438)
まだまだ気温が高く、汗が顔から吹き出し、身体中汗だく💦でした。
作業前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/46/98f04453c99217e79b7386b4dcc85593.jpg?1725319546)
作業後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/89/ca4830cedb28a1e9090fa28c93869a73.jpg?1725319546)
そして、草で覆われ、入口がわからなくなりそうなほど鬱蒼としていたのですが、車で入るところもすっきり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/39/1c4e6a694b3f187fab9ffb8555527cd7.jpg?1725319654)
毎年のことながら、大変です😂
でも、綺麗になると嬉しいし心が喜びます。そして、自然に向き合っている時間はとても楽しいのです🥰
これで、鳥居をあげる作業の時も、気持ちよく出来るのではと思います。
準備も進んでいるようですね。
これから深く掘って基礎工事をして、鳥居をつけて貰うことになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d5/876a82a4b04add7f8ed939bce423844c.jpg?1725319846)
作業が終わると空が美しく光りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f7/bb03e1d8ff31f4b9e7955dcf7aab9cd4.jpg?1725319846)
そして、昨日知人から新聞に稲葉洞が出てたよと、教えてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/89/7fc762e55f05da9e1c06a89a7405d1c8.jpg?1725320013)
稲葉洞、知る人ぞ知る龍神様の聖地、全国区になっているみたいですね。
綺麗なところです。
お山の神様のところからもすぐ近く。
わかりにくいところなので、高知観光を予定していて、もし、行きたい人がいたら、車で案内しますよ❣️😊
以前、お山の神様のところをきちんとしたら、龍神様がかえってきて、人が来始めると教えて貰いました。
本当ですね。。。
お山の神様のところ、あまり知られてないけど、とても大切な聖地だから、稲葉洞だけでなく一緒にご案内します。
稲葉洞の動画です。宜しければご覧ください❣️