
MISIA
感動しました💖MISIAコンサート、行ってきました。東京の武道館みたいな広いステージと違って、高知の会場は目の前にすぐ舞台があって、客席と舞台を遮るものがありません。ほ...

6月 おついたち詣り
早いものでもう6月です。こんなに早く月日が流れると、あっという間に今生も過ぎ去りそうで、今頃になって、色々学ばないといけない事をみつけたから、身魂磨きの修行頑張らねばなりません。6...

胡蝶蘭
胡蝶蘭が好きです。紅白の胡蝶蘭をいただきました。有難うございます。胡蝶蘭は花が終わって...

梅
梅は綺麗な花を咲かせた後に実がなります。斎藤ひとりさんが、神様はね、梅干しはくれないんだよ。梅を与えて、それを梅干しにする智慧を人間に授けてくれているんだよ。と仰ってました。神様の...

桃太郎のお話 ①鬼ケ城
ぼくのお父さんは桃太郎というやつに殺されました。2013年の新聞広告クリエイティブコンテストで最優秀賞をとった広告コピーです。作者は山崎博司さんという方みたいです。。桃太郎に退治さ...

桃太郎のお話 ②吉備津神社
歴史のストーリーは勝者により作られます。そして、勝負に敗れた者や勝者の意にそぐわない者は、鬼にされたり差別的な名前をつけられたりします。 ひとつの情報を鵜呑みにせず、自分の目で見て...

桃太郎のお話 ③吉備津彦神社
吉備津神社を後にして、吉備津彦神社に向かいました。二つの神社が、どう違うのかもわからないまま、名前の似た二つの神社がある事だけ調べてやって来ました。いつも復習派で予習はせず、現地で...

桃太郎のお話 ④全てに祈りを
吉備津神社と吉備津彦神社の距離は、大体2キロくらいであります。二つの神社をまわってみて、吉備津神社は吉備津彦命(桃太郎側)が鎮まり吉備津彦神社は吉備冠者の名前を奪われた温羅(鬼側)...

七つの子
志村けんさんのカラス なぜなくのカラスの勝手でしょじゃなくて!!! カラスのこの唄の名前は「七つの子」といいます。作詞者 野口雨情からす なぜ啼くの...

饒速日命
元伊勢籠神社の御祭神は彦火明命と記されています。別名を天照国照彦火明命天火明命饒速日命櫛玉命天照国照彦火明櫛玉饒速日命櫛玉神饒速日命 といいます。一番長いお名前天照国照彦火明櫛玉饒...