天下太平のやせ我慢日記

近くの孫達
男の子は中二で受験戦争を控えその下は修学旅行で胸躍らせ、一番下は苦労しましたが3年生、ピアノを習い始めた

春はまだ遠し、

2011年04月03日 | Weblog

炬燵から出られない、今日は夜勤の日お風呂に入って暖かくして出かけよう。 でも東北はいや東日本大地震と修正されたのですね、それだけ広範囲に広がる大災害ということでしょう。

何時見ても大変な犠牲と苦労されていて、私達は贅沢なことを言っているようだ、反省です。一つのおにぎりを3個に分けて食べたとか、家族の消息はいまだ不明で家財一切なくして住み慣れた故郷を捨てざるを得ない人々

われわれに出来るのは僅かなカンパと被災地の人にエールを送るのみ、頑張ってとしか言えない、かの遠い地にはせ参じても後期高齢者邪魔になるだけ、頑張れと言ってもなぜかむなしい、しかし東日本の人々が復興を遂げない限り、日本自体の再建は無い、戦後のような厳しい生活環境が全土に広がり、何年も続く予感がします。

それは私達日本人がいや、この国に住む全ての人が英知と力を注ぐ以外我が国の再建は無いでしょう。

永い長い厳しい状況が続くでしょう。それだけに蝸牛角上の戦いから目を覚まし、一致団結して事に当たってほしい政治家のみなさん、いま大連立せよ、

 

 


元伊勢 籠神社-HD

2011年04月03日 | Weblog

 

今伊勢にある伊勢神宮、今の地に鎮座される前何度もその座を移されたという、その2番目に鎮座されたのが今府中にある、籠神社で奥宮には眞名井神社があり、パワースポットととして隠れた人気がある。籠神社には海部氏(宮司)の系図があり、国宝として有名、また、丹波の中からわかれたとされる、与謝、中郡、竹野、熊野郡、加佐郡、、、等の歴史記載の丹後風土記残欠他貴重な資料があり、復刻版もあり、見逃せない、

 

パワースポット-元伊勢 籠神社-HD