天下太平のやせ我慢日記

近くの孫達
男の子は中二で受験戦争を控えその下は修学旅行で胸躍らせ、一番下は苦労しましたが3年生、ピアノを習い始めた

痛ましい出来事

2011年04月18日 | Weblog

悔しい…遺族ら、悲しみと憤り 栃木クレーン車事故(朝日新聞) - goo ニュース

太刀ふりの練習が雨のため中止、炬燵でほわ―んとして寝ていてテレビを見たらこんなニュース、同じ年頃の孫がいて、わが身のように悲しく思わず泣けてしまった。

最近特に涙腺がもろくなり、東日本の震災等悲しい事件が起きるとボロボロと涙がでて泊まらない。

楽しくなるような良いことのニュースが多いといいのだが、悲しい事件が多すぎる

 


仏の座

2011年04月18日 | Weblog

前回仏の座という紫の草花を紹介したが同時期に群生している。踊り子草(姫踊り子草)を紹介する。こちらの方が生命力旺盛なのか彼方此方の原っぱや田畑の脇に群生している。私などどちらがお踊り草なのか、仏の座なのか時々失念する。そんな場合ネットで調べるとすぐにわかる。

ネットは考える能力の衰えた者には随分重宝する、高齢者こそもっとパソコンを使えば生き甲斐になるのにとっつきの悪さから敬遠している。しかしテレビではそうした高齢者向けの放送があり、観られるといいのだが、私は30代のころ興味を持ちPCを触っていたのでそこそこには使えるが、時々高齢者向けのテレビを確認の意味で利用しています。

踊り子草

 


踊り子草

2011年04月18日 | Weblog

昨日の寒さから観て今日は随分あたたかな一日がスタート、気持ちのいい日だ。籠神社へ3組&4組のお供え集金した分社務所に届けた。参詣客は平日とも会ってチラホラ、車の中は陽だまり暖かさでジャンパーのしたは汗ばむようだ。

こんな日はウツラウツラと日向ぼっこがいい、