ホイッスルバード あいざわぶん

富士登山には五千円がよく似合う

「富士山に登るなら2.000円」と山梨県が打ち出した。
そして、「要予約で一日4.000人の受付」だそうな。
その方針には大賛成だが、2.000円は如何にも安く、
せめて5.000円にすべき、と考える。
加えて、一日4.000人は多過ぎる。
富士山を守る為にも事故を減らす為にも5.000円を
徴収し、一日2.000人を上限とすべきである。
静岡県や神奈川県も山梨県に遅れを取るでないよ!

富士山と言えば、香川県には讃岐富士があり、愛媛県
には興居富士がある。
(松山市沖の興居島(ごごしま)にある小山)
有名どころで言うなら、北海道の利尻富士、鹿児島の
開聞岳は薩摩富士と呼ぶ。
どちらも見事な単独峰で、外国人さんは、そちらも是非
観てほしいものだ。

欲を言うなら、富士山には雪がある姿が美しい。
だから私も今回の「ぐるり富士山の旅」で、雪を頂いた
富士山を観たいがため5月を選んだのだ。
その点で言うと、薩摩富士だってとても美しいのだが、
利尻富士に軍配が挙がる。そして稚内市から観るより
礼文島から望む利尻富士の形が絶品である。
(私が利尻富士に登ったのも礼文島から利尻富士を
見たのも7月下旬で、雪の利尻富士は観ていない)

【結論】本物富士以外で一番お薦めなのは利尻富士。
登るなら5月下旬~6月で、眺めるなら4月が一番。

さて、競馬の祭典ダービーが終った。
優勝はダノンデサイル。私の◎がダノンエアズロック。
同一馬主の違う馬の方が楽勝したので、唖然とした。
それにしてもJRA騎手最年長・横山典君(56歳)の
見事な手綱捌きが圧巻だった。おめでとう!

さて、さて、大相撲十両優勝は14勝1敗の若隆景が
優勝!次の場所はめでたく幕内昇進だろう。
以前よりも筋肉がついた躰が稽古量を示している。
怪我なく今後も良い成績を期待したい。
何しろ、お兄さんと共に、福島県の星ですから。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事