戸根明彦ブログ

ZIDEN.Produce.(自伝・自分史の制作)の運営をしています。HP:www.ziden-produce.jp

いざ出陣!READY!!

2012-10-31 17:26:32 | 日記
さあ、明日からは戦場(いくさば)に出陣!

本格的営業(戦い)の中に突入。
気合が入ります。
熱く熱く、駆け回るぞ。

こんなモチベーション(気持ち)は、
十数年ぶりです。

今日は、11月の営業展開の1つのモデルとして
考えていた「説明会」の会場の相談で、
西郷村の文化センターに行ってきました。

内容の説明をし、条件を承った中で、
11月9日、11月11日の両日、9時から13時までの時間で、
会場をお借りできることとなりました。

また、新たな柱となる商材を加えての案内チラシを作成。
使い方と、数量を検討し、印刷の段取りを早めに行い、
直ちに使っていくつもり。

限られた中ではありますが、
武器と戦略を整え、戦闘準備OK。


あとは、己の心意気次第!
永らく心にしまっておいた「FIGHTING SPILIT.」
「フルスロットル」でぶっ飛んで行きます。


一進一退。

2012-10-30 18:53:31 | 日記
10月もあと1日。
いよいよという感じで、緊張感がでてきました。

明日は新設の事業に対応するためのチラシ等作成し、
11月からの活動に備えたいと思います。

また、昨日相談してきた西郷村商工会から、
会場の提供はNGとの連絡があり、
あらためて会場を探さねばなりません。
明日AM中に西郷村の公民館等あたるつもり。

まずは何とか、所在地の西郷村で発信したい。

何ともこのギリギリの感覚は、
障害を突破する良い訓練になるような。

今後も誰もやったことのない事をやるのだから、
いつもこの感覚に見舞われるのでしょう。

マニュアルが嫌いで飛び出した人間ですが、
全く手本、見本のない世界は、
ほんとに手探り、目隠しの感覚。

まだまだしばらく、一進一退です。

「特別でない日なんて、一日も無い。」

2012-10-29 20:35:59 | 日記
昨日、なんの番組だったか?
耳に飛び込んだこのフレーズ。

「特別でない日なんて、一日も無い。」

耳を離れない。

何とも深い。

連続する時間の重みと、人生の深みを感じてしまいました。
今自分が置かれている(自分で据えたと言っても良いかも)立場と、
これから、自分がやろうとしている事。
生きている、生かされている、今という時。
一時も疎かに出来ない。 と、あらためて感じさせられます。

さて今日の午前中、先日入会した西郷村商工会に行き、
来月、会館の一室を借りて説明会をしたいと相談してきました。
ちょっと微妙なところでしたが、協議するとのことで、 来月初旬、返事を頂けるようです。
出来れば、初の試みとして、まずは1つ。
何かしらの結果を掴みたい。

そして午後は、福島市に出向きSNSの相談と、具体的な試みの話。
動きは一気に加速し始めました。
すでに、ウォーミングアップの段階は過ぎ、 エンジンをかけた状態。
あとは、サイドブレーキにかけた足を外すのみ。

「特別でない日なんて、一日もない。」
昨日も。今日も。明日も。未来もね。

怖がっててもしょうがない!

2012-10-28 19:36:49 | 日記
昨日も今日も、新たな試みや、
仕掛けを考えるのに、時間を費やしてました。

11月から積極的に営業活動を始める決意。

その具体的な動き方、アプローチ先、
先の読めない不安、根拠のない自信。

前向きに計画を策定している時は、
ドーパミンが作用しているのか、
イメージや妄想が拡がり、

自分ならできる、やるしかない。
うまくいかないことは考えていない。

が、一瞬我に返ると、
とんでもない事を始めたような気分。

本で読むような人の話ではなく、
私が物語になるしかない。

その時は「こんな私でも、出来ました。」というタイトルで、
書店のビジネスコーナーに著書を並べよう。

もう、こうなったら、怖がっててもしょうがない。
私にとっての大勝負。大博打。

だが、どうしても勝つ。
まだまだ、やらなければならない事が、
沢山あるから。

HP内容を変えました。

2012-10-27 18:14:10 | 日記
昨日からあれこれ考えて、
本日ZIDEN.produce.ホームページの内容を変更しました。

今までの事業内容に、
新たなセンテンスを加えて、
相互補助ができるようにと思っています。

是非1度ホームページ
www.ziden.produce.jpを覗いて見てください。

今回は、今までの自分史(自伝)のほかに、
旅行誌・写真集とブライダル記念誌を扱うものとして、
チャンネルを増やし、
様々なアプローチを考えていきたいと思っています。

少し重めの商材が、
気軽なものになればいいかと思います。

詳細はこれから詰めていきますが、
マーケットの幅と、年齢層の広がりによって、
活動範囲、アプローチのし易さは拡がることでしょう。

というわけで、今日もほぼ自宅にこもりっきりでした。
明日もまた、具体的な営業戦略を練っていきます。

いよいよ試合開始という感じです。