夏が終わりを告げ始めるような
風が吹く季節
時々の暑さ、涼しさはあるが
何となく過ごしやすくなりました。
皆さんはお変わりないでしょうか?
この夏、家業での新しい取り組みを私が始めたのと
例年になく仕事が立て込んでいたので
気疲れや肉体疲労、もろもろがあり・・・
いつの間にか5kgほど痩せていた。
何でかな~と、思い返してみると、いくつか思い当たりましたので
備忘録として書いておきます。
1.暑さやストレスもあり、食事の量が減った。
2.肉体労働はあるので、食べれなくてもアミノ酸ゼリーや
アリナミンメディカルバランスゼリーをよく利用していた。
3.暑いハウスの中での作業。(出たり入ったりで体温は調整していた)
4.着圧インナーをよく着ていた。
5.糖や脂肪の吸収を抑えるお茶をよく飲んでいた。(お通じが良くなりました)
ということは・・・
摂取するカロリーは減っていたけど
運動をサポートするサプリメントや、インナーのお蔭で
運動量が増えていたり、血流が良くなったのかも?
いつのまにやら更年期太りのピークより
8kgほど減量出来ています。
意図せずダイエットに励んだひと夏でした。
冬もこの体重が維持できるか、観察していきます。
まだまだ更年期真っ只中ですが、自分の体には着圧の衣類が
体型維持に有効みたいなので、低予算なものから試して観察してみよう
更年期のぼんやり私の頭をシャッキリさせるには、色々試した中で
カフェインが有効なようで
今は濃い抹茶が好みです。
以前は豆乳に抹茶を入れてましたが、
今は抹茶の苦味に食指が向くので
そのままお湯に入れて飲んだりしていますよ。
毎日を、無理のない範囲で頑張れたら幸せですね。
老年期まで道づれ…ハイ、私のことですが
暑くて動くのも大変だったこの夏に痩せたとは
すごいです!
同時にモモさんの日常の大変さや頑張りが
しのばれます。
5の糖や脂肪の吸収を抑えるお茶って
興味あります。
抹茶もいいの?
眠れなくなったらいけないと思って
避けていました。
このお茶は、アサヒの16茶シリーズで通常販売のお茶と区別するため、赤で3つの働き、と書かれています。
この間の健康診断で血糖値が高すぎる父と、たっぷり皮下脂肪の母に飲ませて経過を見ていますので、変化があればまたご報告しますね