英語と中国語を学ぶため
老子『道徳経』を 翻訳してみました。
訳に間違いが有りましたら御教示下さい。
第四十二章
原文
道生一、一生二、二生三、三生萬物。萬物負陰而抱陽、沖氣以爲和。人之所惡、唯孤寡不轂。而王公以爲稱。故物或損之而益、或益之而損。人之所教、我亦教之。強梁者不得其死。吾將以爲教父。
英訳文
"The way" produces One. One produces two things. Two things produce three things. Three things produce all things. All things are carrying "yin" and holding "yang". These two are harmonized by the mediating breath. People hate to be called an "orphan", a "widower" or a "good-for-nothing". But kings use these words when they call themselves. So one may gain by loss, and lose by gain. I will teach you what I was taught, "If you are violent, you will die an unnatural death." I will make this word the basis of my teachings.
書き下し文
道は一を生じ、一は二を生じ、二は三を生じ、三は万物を生ず。万物は陰を負いて陽を抱き、沖気(ちゅうき)以(も)って和を為す。人の悪(にく)む所は、唯(た)だ孤(こ)・寡(か)・不轂(ふこく)なるも、而(しか)も王公は以って称と為す。故に物は或いはこれを損じて益し、或いはこれを益して損ず。人の教うる所、我も亦(ま)たこれを教えん。強梁(きょうりょう)なる者はその死を得ず。吾れ将に以って教えの父と為さんとす。
現代語訳
「道」が一を生み出し、一が二つのものを生み出し、二つのものが三つのものを生み出し、三つのものが万物を生み出す。万物は陰の気を背負い、陽の気を胸に抱いて、これらを媒介する沖気によって調和している。人々は「孤(みなしご)」「寡(ひとりもの)」「不穀(ろくでなし)」などと呼ばれる事を嫌うが、諸国の王達はこれらを自称としてその高い身分を保っている。つまり物事と言うのは損して得をし、得をして損をするという事もあるのだ。人から聞いた良い事は私も人に教えよう「いたずらに強さを誇る者は、ろくな死に方をしない。」 私もまさにこれを肝に命じて教えの根本にしようと思う。
老子『道徳経』を翻訳してみました。43 へ続く。
老子『道徳経』を 翻訳してみました。
訳に間違いが有りましたら御教示下さい。
第四十二章
原文
道生一、一生二、二生三、三生萬物。萬物負陰而抱陽、沖氣以爲和。人之所惡、唯孤寡不轂。而王公以爲稱。故物或損之而益、或益之而損。人之所教、我亦教之。強梁者不得其死。吾將以爲教父。
英訳文
"The way" produces One. One produces two things. Two things produce three things. Three things produce all things. All things are carrying "yin" and holding "yang". These two are harmonized by the mediating breath. People hate to be called an "orphan", a "widower" or a "good-for-nothing". But kings use these words when they call themselves. So one may gain by loss, and lose by gain. I will teach you what I was taught, "If you are violent, you will die an unnatural death." I will make this word the basis of my teachings.
書き下し文
道は一を生じ、一は二を生じ、二は三を生じ、三は万物を生ず。万物は陰を負いて陽を抱き、沖気(ちゅうき)以(も)って和を為す。人の悪(にく)む所は、唯(た)だ孤(こ)・寡(か)・不轂(ふこく)なるも、而(しか)も王公は以って称と為す。故に物は或いはこれを損じて益し、或いはこれを益して損ず。人の教うる所、我も亦(ま)たこれを教えん。強梁(きょうりょう)なる者はその死を得ず。吾れ将に以って教えの父と為さんとす。
現代語訳
「道」が一を生み出し、一が二つのものを生み出し、二つのものが三つのものを生み出し、三つのものが万物を生み出す。万物は陰の気を背負い、陽の気を胸に抱いて、これらを媒介する沖気によって調和している。人々は「孤(みなしご)」「寡(ひとりもの)」「不穀(ろくでなし)」などと呼ばれる事を嫌うが、諸国の王達はこれらを自称としてその高い身分を保っている。つまり物事と言うのは損して得をし、得をして損をするという事もあるのだ。人から聞いた良い事は私も人に教えよう「いたずらに強さを誇る者は、ろくな死に方をしない。」 私もまさにこれを肝に命じて教えの根本にしようと思う。
老子『道徳経』を翻訳してみました。43 へ続く。
ビジネスリーダーのための老子「道徳経」講義 | |
田口佳史 | |
致知出版社 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます