メイド・イン・ジャパンのデザイン!「70年代アナログ家電カタログ」 著・松崎順一 青幻舎
主人が「面白そうな本を見つけた!」と言って買ってきました
内容は70年代、80年代の家電カタログがフルカラーで紹介されています。
(オーディオ、テレビ、冷蔵庫や洗濯機などのホーム家電)
約300ページとかなり分厚く全ページカラーなので、とても見応えがあります。
特に冷蔵庫、炊飯器、トースターなどのページは、インテリアもレトロで興奮しながら眺めました
私の主婦の友コレクション(ずいぶん集まりました)
この雑誌にも、冷蔵庫やオーブンのなどの広告が載っていて楽しめます。
家電カタログの本にも、同じのをいくつか見つけました。
「主婦の友」 6月号 主婦の友社 より
昭和51年の主婦の友に載っている広告のページです。
主婦雑誌なので、冷蔵庫、オーブンの広告が多いような気がします。
めちゃくちゃ懐かしいのはナショナルのタントン。昔、実家に同じのがあり(写真の白いの)
母が腰が痛い時には私が手に持ってやってあげていました。
自分の力でたたくのではなく手に持っているだけなのですが、それでもそのうち手がだるくなるんです。
なので頼まれた時にはすごくめんどくさくて嫌だったのですが、
「500円あげるから」と、おこづかい欲しさに頑張ってたたいていました
そんな思い出もすっかり忘れていましたが、このページを見て懐かしくなりました
(今は自分が欲しいくらいですよく肩がこるので
)
家電ではないですが他にもレトロな物がウジャウジャ載っています。
(同じ51年の6月号より)
ブルーの壁のキッチン素敵です
わが家のレトロ家電♪ トースト、お餅、グラタンなど・・・ほぼ毎日、使っています。
ちなみに今朝もトースト。
チーズと卵をのせ、S&Bの焼きカレー風トーストというのを振りかけて焼きました。
食パンは、今はまっている♪金の食パンです。
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
クリックして頂けたら嬉しいです。