主婦の友社 「主婦の友」5、6月号
古書市で見つけた1972年の主婦の友です。
6月号の表紙は吉永小百合さん。28歳くらい?の頃でしょうか。綺麗ですね(確か私の母と同じくらいの歳)
5月号、はじめ見た時、どなたか分からなかったのですが名前をよく見たら松尾 嘉代さんでした。
主婦の友は昔、私の母も毎号買っていて、付録に付いていた家計簿を毎年、使っていたのをよく覚えています。
企業の広告、料理、インテリア、ファッションなど、一度に楽しめるので、こういった主婦雑誌は貴重ですね。
主婦の友社 「手作りお菓子100種」
この本も同じ古書市で購入しました。1977年の本です。
ゼリーやクッキーなど、甘さを控えたお菓子のレシピが紹介されています。
昭和の定番?パイナップルの缶詰を使っているところが時代を感じます。
あと、本だけではなく、こんなぬりえもありました。ワンちゃんが可愛くて買ってしまいました。
はるみちゃんがお料理をしたり、ミルクをあげたりしています
食器棚の上に飾ってみました
私の主婦の友コレクションです(婦人俱楽部もありますが)
今回、買った以外は、リサイクルショップや古本屋さん、オークションなどで見つけました。
専門のお店などは高いので一度には沢山、買えませんがコツコツ集めていきたいです。
にほんブログ村
ランキングに参加しています。
クリックして頂けたら嬉しいです。
昭和40年代のレトロ雑貨が好きなので、
この時代の雑誌を見ていると、本当に楽しいですね。
昭和の品が色々あったのですね
私の実家でも祖母が亡くなった時、フランス人形など捨ててしまったので、後悔しています。