この前の発表会で見つけた課題を練習出来る日に集中してやっています。
難しいパッセージを上手く演奏するには練習あるのみ!
そんなことはわかっております(T_T)
気合いもついてこない歳になってきましたが、練習練習練習とやっても出来ないものは出来ない。
なぜ出来ないのかを考えろ!
なんて言われた時がありました(*^^*)
それがわからず、がむしゃらにやってきたんです(^-^;
だけどわかった気しました(*^^*)
この前バッハをやったとき、とにかく音楽的に!と考えながら練習しましたが、練習時間が少ない分、焦りで指にばっか意識が行ってしまいました。
久しぶりの師匠の前での演奏だったので完璧に吹きたい!なんて気持ちばかり・・・
自分は苦手なものになると体が固くなり、動くものもうごかなくなります。
出来ないのは練習が足りないから!なんて思ったけど、意識の問題だとやっとわかりました。
それがわかったのが実は本番の10分前(笑)
今回のテーマは挑戦だったので逆に良かったのかも(^-^;
今は意識としか言えませんが、詳しく語れるようになったら書こうと思います(*^^*)
そういえば、生徒から吹奏楽コンクールの結果を教えてもらいました☆
教えに行ってはいないのだけど、こういう報告をしてくれるだけでも嬉しいですね(*^^*)
次に向けて踏み出してほしいです!
俺も頑張るからがんばれー☆
難しいパッセージを上手く演奏するには練習あるのみ!
そんなことはわかっております(T_T)
気合いもついてこない歳になってきましたが、練習練習練習とやっても出来ないものは出来ない。
なぜ出来ないのかを考えろ!
なんて言われた時がありました(*^^*)
それがわからず、がむしゃらにやってきたんです(^-^;
だけどわかった気しました(*^^*)
この前バッハをやったとき、とにかく音楽的に!と考えながら練習しましたが、練習時間が少ない分、焦りで指にばっか意識が行ってしまいました。
久しぶりの師匠の前での演奏だったので完璧に吹きたい!なんて気持ちばかり・・・
自分は苦手なものになると体が固くなり、動くものもうごかなくなります。
出来ないのは練習が足りないから!なんて思ったけど、意識の問題だとやっとわかりました。
それがわかったのが実は本番の10分前(笑)
今回のテーマは挑戦だったので逆に良かったのかも(^-^;
今は意識としか言えませんが、詳しく語れるようになったら書こうと思います(*^^*)
そういえば、生徒から吹奏楽コンクールの結果を教えてもらいました☆
教えに行ってはいないのだけど、こういう報告をしてくれるだけでも嬉しいですね(*^^*)
次に向けて踏み出してほしいです!
俺も頑張るからがんばれー☆