あっという間に1月の半ばに、、、
最近くたびれてしまったせいか、練習をするとすぐ口が痛くなる💦💦
レッスンで噛みすぎないようにと言っておきながら、それは自分だろ!とブーメランのように返ってきています💧
さて、今のシーズンというとソロコンクールの季節。
みなさんソロとなると気合の入り方が違います。
今回、サックスだけではなく、他の楽器も聴かせていただきました。
まず一人目はユーフォニアムのソロ。
たしか、Song for Inaという曲 だったかな?
とても美しい曲。テナーサックスで演奏したら良いなぁなんて考えてしまいました笑
ユーフォでは有名なのだろうか?
レパートリーに入れたいと思う美しい曲。
次にクラリネット
超王道のモーツァルトの協奏曲。
サックスの人が教えるってどうなのだろか笑
前にオーボエのコンチェルトを勉強したことがあったので、なんとなくですが、役に立ちました。
モーツァルトの印象
とてもシンプル。
、
雑味無し、という感覚です。
今の時代こういう曲を作ったらなんて言われるのだろ、、
最後はサックス。
曲はクレストンのソナタ。
もう高校生で演奏するのは当たり前の世界になっている、、、
自分が高校生でこの曲に出会っていたら演奏しようと思ったのだろうか、、、
それにしても良い曲笑
人生の中でもう一回くらい演奏したい😊
ソロのコンクールは自分の人生が変わるくらの重みがある気がします。
後悔のないように攻めた演奏をしてほしいです。
自分も攻める演奏を心がけよう笑
と、言うことで20日お待ちしてますー✨
最近くたびれてしまったせいか、練習をするとすぐ口が痛くなる💦💦
レッスンで噛みすぎないようにと言っておきながら、それは自分だろ!とブーメランのように返ってきています💧
さて、今のシーズンというとソロコンクールの季節。
みなさんソロとなると気合の入り方が違います。
今回、サックスだけではなく、他の楽器も聴かせていただきました。
まず一人目はユーフォニアムのソロ。
たしか、Song for Inaという曲 だったかな?
とても美しい曲。テナーサックスで演奏したら良いなぁなんて考えてしまいました笑
ユーフォでは有名なのだろうか?
レパートリーに入れたいと思う美しい曲。
次にクラリネット
超王道のモーツァルトの協奏曲。
サックスの人が教えるってどうなのだろか笑
前にオーボエのコンチェルトを勉強したことがあったので、なんとなくですが、役に立ちました。
モーツァルトの印象
とてもシンプル。
、
雑味無し、という感覚です。
今の時代こういう曲を作ったらなんて言われるのだろ、、
最後はサックス。
曲はクレストンのソナタ。
もう高校生で演奏するのは当たり前の世界になっている、、、
自分が高校生でこの曲に出会っていたら演奏しようと思ったのだろうか、、、
それにしても良い曲笑
人生の中でもう一回くらい演奏したい😊
ソロのコンクールは自分の人生が変わるくらの重みがある気がします。
後悔のないように攻めた演奏をしてほしいです。
自分も攻める演奏を心がけよう笑
と、言うことで20日お待ちしてますー✨
楽しい時間でした。
ありがとうございました。
高田様、今日もステキでした(^-^)
連れが『泉先生に習ったら、もっと上手くなるぞ』だって!
私の師匠は進むのが早くて、今はA列車😞💨
live用のレッスンも始まるから、発狂しそうです。
機会がありましたら、またお会いしましょう!!
あんなに目の前で聴かれたら緊張しますよ!!
僕のレッスンはクラシック寄りなので今の方とちょっと違うと思いますが、是非受けてください笑
またお会い出来るのを楽しみにしてます✨