家の中で息子と二人で過ごすのは思いのほか肉体労働!
子供って病気でも元気なので、彼の肉体をどう休めてあげるかが課題。
実際は、どう疲労させるかなんですが・・・・笑!
朝はパパのお弁当作りで、今日はこんな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4e/06f900b1b9fd7e5f11368b62b1f9a80e.jpg)
今日はどこも出掛けないので、3人分作って昼食はお弁当を食べました。
そして、おやつの時間になって「今日のおやつは?」と息子から催促。
ちょっと今日は凝ってみたところ、大好評♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9b/8552a640a0701a6e844458a9331561c7.jpg)
この前に作った「スフレ風チーズケーキ」を一つだけ、冷蔵庫へ。
出来たてはこんな感じでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d2/98e108e12cdea669f4bf842e2659b11b.jpg)
フワフワで、口の中で溶ろける感じがたまらない~
冷やすと、ベークドチーズケーキになり、濃厚な味になって更に美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
でも、このケーキは材料を混ぜさえすれば出来る超簡単ケーキです。
【チーズスフレ】
〈材料〉クリームチーズ150g・きび砂糖(グラニュー糖もOK)50g・卵黄2個分
無塩バター20g・薄力粉大さじ2杯・レモン汁小さじ1・生クリーム200cc
レモンの皮のすりおろし少々・卵白2個分
〈作り方〉スフレ型か代用出来る型にバターを指で塗り、グラニュー糖を全体に型にまぶし、
冷蔵庫で冷やしておく。ボールにバターとクリームチーズと砂糖を混ぜる。
クリーム状になったら、次は卵黄2個、生クリーム、薄力粉、
レモン皮・レモン汁を入れて混ぜる。
卵白をメレンゲにして、固めに泡立てるのがポイント!
生地にメレンゲを混ぜたら、型に生地を流し込む。
オーブンを予熱で温めておく。
天板にスフレ型を置いたら、お湯を用意して天板に流す。
湯銭にかけておいて、予熱が終わったらそのままオーブンに入れ
200°で、20分~30分充分ふくらむまで焼く。
*ポイントは卵白を泡立てることです。ちょっと手間かもしれませんが、
ひと手間で美味しいものが出来るなら頑張れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
![](http://www.kosodate-style.jp/images/about_ranking/kosodate_style_1.gif)