かながわ いーとこ

神奈川県にはいろいろな景色があり、魅力に溢れています。ぶらぶら散策して見た風景・いいところを少しずつ紹介します。

陣馬山から高尾山までの裏高尾縦走の記録(その2・陣馬山から景信山へ)

2017年12月24日 | トレッキング

12月15日の日曜日に、陣馬山から高尾山まで縦走してきました。
今回は「その2」として、陣馬山から景信山までを紹介します。
(その1の陣馬高原下バス停から陣馬山山頂まではこちらでご覧いただけます。

陣馬山の標高は857m、景信山の標高は727m、高尾山の標高は599m。
ですので、陣馬山からは基本的には下りになります。

陣馬山山頂から富士山を右手に見つつ出発です。


陣馬山南側の高尾山方面の下りの登山道


陣馬高原下の分岐


尾根道と下りが連続します。


陣馬高原下から高尾山までは「関東ふれあいの道(東京コース・鳥のみち)」になっています。
途中に道標がたくさんあります。

(関東ふれあいの道(かながわコース)は、2015年に全踏破済みです)
関東ふれあいの道 かながわコース一覧表(全17コース踏破)の記事はこちらでご覧いただけます。

気持ちのいい樹林のなかの道

尾根道からまき道になっていきます。


時折木の間から見通せる箇所があります。


陣馬山から約25分で、奈良子峠に到着

藤野駅や陣馬高原下バス停に降りることができる分岐です。
写真は陣馬山方面を向いていますので、左が藤野駅で、右が陣馬高原下バス停

少し登って行きます。


奈良子峠から約5分で、明王峠に到着(陣馬山から約30分)

ローマ字の看板

明王峠から相模湖駅に降りることができます。

明王峠から見る富士山


明王峠からの登り


途中の相模湖駅と陣馬高原下への分岐

古い石碑の道標もあります。


景信山までアップダウンが連続します。


アップダウンのあるコースなので小ピークでは迂回する「まき道」が用意されています。

ここもまき道

ここもまき道


送電線の鉄塔脇を通過


笹が茂る森に入ります


右下に中央道が見えます

小仏峠分岐ですが、右に行くと景信山には行けないようです。

左も小仏峠・景信山になっています。

輝くススキ


ススキと笹の急坂になると景信山が近いです。


景信山に到着




三等三角点もあります。


景色がいいところです。


眼下には圏央道も見えます


西側には富士山も見えます

少し角度を変えると大室山も見えます


山頂には小屋が何軒かあります。


なめこ汁を購入して食べました。

温かく、冷えた体にしみました。


景信山からのルートの様子は後日アップします。