老司アーチンズ 腕白日記

福岡市南区にある小学生のソフトボールチームの活動・活躍を紹介いたします。
新入部員募集中!!!

秋季リーグ(開会式) その1

2012年08月26日 | 日記

夏休みも残り1週間となりました。

子供達のみんな、宿題は順調に終わってますか?

 

今日から

いよいよ

福岡ジュニアソフトボールフレンドシップリーグ

平成24年 第35回 秋季リーグ
           開幕!

雁ノ巣レクリエーションセンター ソフトボール専用球場 にて

         開会式が開催されました。

香椎ウイングス 主将による選手宣誓

で開会式は終了

 

早速、熱い戦いが始まりました。

原田ビックボーイズ 0対5 老司アーチンズ

守備からリズムをつかみ

1回裏に1点先制、2回裏に相手のミスもあり4点を奪い

最後は4回裏にエースでキャプテンの1番バッターが秋リーグチーム初ホームランで快勝。

 

波多江ファイターズ 3対6 老司アーチンズ

この試合もエースの力投で相手に点数を与えず

毎回得点で優位に試合を進めると・・・

最終回にバッテリーが交代

5年生ピッチャーと4年生キャッチャーの新バッテリー

味方のミスもあり3失点しましたが、最後のバッターから三振を奪い勝利。

 

東月隈コンドルズ 1対3 老司アーチンズ

3回表相手の攻撃。

エラーで出したランナーをバッテリーエラーで3塁まで進めると

またもエラーでノーヒットで相手に先制を許す展開。

打線も3回まで1安打とチャンスすら作れず、迎えた4回裏の攻撃

3番バッター 副キャプテンの第1号2ランホームランで逆転。

その後1点を加え

最終回をしっかり守って、そのまま逃げ切って勝利。

 

3連勝でいいスタートが切れました。

 

また、前回も触れましたが、新入部員が増えたことにより

教育リーグ(4年生以下・初心者によるリーグ)にも参加。

上級生がスタンドから応援しています。

 

原田ビックボーイズ 4対3 老司アーチンズ (教育リーグ)

行くぞ。楽しそうにグランドに走っていきます。

???こんなプレーもありましたが・・・

4点を追う最終回の攻撃。

ライトに入り守備でもいいところを見せた 背番号15番

初ホームランで反撃開始。

その後も連打で1点差に迫るも・・・負けてしまいました。

 

 

 


桂川町長杯

2012年08月19日 | 日記

日中は熱い日が続いていますが、

だいぶ日が短くなり、まだ薄暗い朝5時半

小学校集合。

 

今日は桂川町

桂川町長杯 に参加しました。

この大会、福岡県内26チームに加え愛媛県から5チームが参加して頂点を目指します。

 

予選1回戦(リンク戦)

祝町クラブ 0対0 老司アーチンズ

 

予選2回戦(リンク戦)

老司アーチンズ 3対0 牧山スポーツ少年団

 

予選タイブレーカー

老司アーチンズ 1対0 祝町クラブ

 

タイブレーカーを制し、予選突破!

 

決勝トーナメント1回戦

老司アーチンズ 0対1 荏原小ソフトボール部(愛媛)

この大会は決勝トーナメント1回戦で敗退となりました。

 

この大会は監督と選手との約束

「一番素振りをしたした選手を試合で使う。」

この中から・・・

 

ドキドキしながらチャンスをもらいました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

アーチンズファンなら

今日の写真に違和感を覚えませんか?

 

 

そうです・・・

新入部員がまた一人増えました。

どこにいるか分かりましたか?

探してみて下さい。

 


福岡少年ソフトボール選手権大会 その3

2012年08月13日 | 日記

今日も引き続き

第31回 福岡小学生ソフトボール選手権大会 が

雁の巣レクリエーションセンターにて開催されました。

朝から天気がパッとせず、雨の為グランド周辺で待機が続きます。

お昼頃、雨も上がり水はけの良い野球場に移動し試合再開。

 

3回戦

老司アーチンズ 0対1 永犬丸レッドライオンズ

昨日の降雨ノーゲームの再試合です。

初回に四球で出したランナーを相手4番バッターのタイムリーで返され先制を許します。

これが決勝点。

その後はしっかり守り、反撃のチャンスを伺いますが・・・

散発3安打無得点で試合終了。

予選パート敗退となりました。

 


福岡少年ソフトボール選手権大会 その2

2012年08月12日 | 日記

昨日に引き続き

第31回 福岡小学生ソフトボール選手権大会 が

雁の巣レクリエーションセンターにて開催されました。

 

2回戦

老司アーチンズ 2対2 賀茂クラブ

両投手の投げ合いで5回が終わって 1対1

タイブレークまでもつれ込み、6回表に先制

しかし、6回裏守備が乱れて同点に追いつかれてしまいます・・・

タイブレーク2イニング目の攻撃は無得点。

迎えたその裏の守備、

セカンドのファインプレーで

ホームクロスプレーをタッチアウトでしのぎ、両チーム無得点のまま抽選

戻ってこられた監督が「○が4つしかなかった・・・」との声に落胆の保護者・・・

すかさず「相手チームに・・」と3回戦進出が決定!

 

3回戦

老司アーチンズ 0対0 永犬丸レッドライオンズ (4回裏降雨ノーゲーム)

エースの好投、バックの好守備もあり、無得点に抑える展開。

攻撃ではチャンスは何度も訪れますが、あと一本が出ないまま無得点で迎えた4回

 

雷鳴と共にバケツをひっくり返したような豪雨となり

グラウンドは瞬く間に泥沼と化してしまい「ノーゲーム」にて翌日に再試合となりました。


福岡小学生ソフトボール選手権大会 その1

2012年08月11日 | 日記

ロンドンオリンピックも終盤を迎え

メダルを賭けた熱い戦いが繰り広げられていますが・・・

 

こちらでも熱い戦い

第31回 福岡小学生ソフトボール選手権大会 が

雁の巣レクリエーションセンターにて開催されました。

 

今年のこの大会は福岡県内から157チームが参加して、

8月11日の予選から8月13日の決勝戦まで3日間かけて

福岡県最強のチームを賭けて盛大に行われます。

 

初日の今日は

天気予報は雨でしたが、なんとか天気ももち無事開催されました。

監督不在のためコーチが指揮をとります。

お盆休み期間と重なったため、初めて応援に来てくださった父兄もいました。

 

1回戦

老司アーチンズ 5対0 貫WINS

前回の県大会2回戦で辛くも勝利した相手。

相手もリベンジのつもりだったでしょうが、相手エースが怪我によりマウンドに上がれず・・・

2番手投手との対戦となりました。

四球で出したランナーをバッテリーエラーの間に先制。

その後も、好走塁(タッチアップ等)をみせ追加点を上げ勝利しました。

が、チームヒット数は2本とちょっと元気がありませんでした。

 

今日の試合はこの1試合のみ

昼食を取りながら明日の対戦相手を研究して帰ってきました。