老司アーチンズ 腕白日記

福岡市南区にある小学生のソフトボールチームの活動・活躍を紹介いたします。
新入部員募集中!!!

第27回 福岡市小学生ソフトボール連盟 南区大会

2012年09月30日 | 日記

台風が進路を東に変え、前日の天気予報は雨でしたが・・・

今日は、那珂川町梶原運動公園にて

第27回 福岡市小学生ソフトボール連盟 南区大会 が開催されました。

 

予選1回戦

先週のチャンピオン大会決勝で戦った相手・・・

老司アーチンズ 3対1 野多目ファイターズ

リベンジに燃える相手は、2回裏の4番のひと振りで1点を先制し

そのまま最終回へ・・・

2アウトを取られ絶体絶命の場面から下位打線からヒット・四球で継なぎ・・・

2番バッター 副キャプテンのひと振りで逆転!!!

劇的な勝利で勢いをつけると・・・

 

予選2回戦

三宅イーグルス 0対6 老司アーチンズ

2回の攻撃。相手エラーをきっかけに打者一巡の猛攻

一挙6点を挙げ・・・勝利。

決勝トーナメントに駒を進めます。

 

試合前

全員で円陣をくみ気合を入れます。

 

準決勝

大楠ソフトボールクラブ 5対13 老司アーチンズ

この試合は猛打爆発・・・初回に10点を挙げ

チャンスをもらった選手達。

「ドキドキ」しながらもナイスプレーでチームを勝利に導きます。

 

決勝戦

老司アーチンズ 4対3 日佐フィールドスターズ

この試合は投手戦

お互い譲らず5回が終了。

延長タイブレーカーに突入。ここから試合が動き出します。

6回はお互い1点づつ奪い決着がつきません。

7回表、相手のミスに漬け込み好走塁もあり1点を奪うと・・・

この後も打線がつながり3点をリードして最後の守備に着きます。

粘る相手は、2本のヒットで1点差まで追い上げますが・・・

最後のバッターをショートゴロに打ち取りゲームセット!!!!!!

全員で優勝を勝ち取りました。

 

表彰式

優勝おめでとう。

この大会は父兄からメダルの授与。一緒に優勝の喜びを分かち合いました。

最優秀選手賞

 

2週連続の金メダル 最後はみんなで記念撮影


第14回南区小学生ソフトボールチャンピオン大会 2日目

2012年09月23日 | 日記

会長賞

(今はまだ小粒でも、将来活躍が期待される選手に送られる名誉ある賞である。)

6年前の受賞者(背番号10番)・・・6年生

2年前の受賞者(背番号7番)・・・4年生

今日、この二人がこのグランドに帰ってきた・・・

 

第14回南区小学生ソフトボールチャンピオン大会が

長住中央公園ソフトボール場にて開催されました。

 

準決勝

前年度優勝チームとの戦い。

老司アーチンズ 3対0 福岡南ジュニアコンドルス

先制したのは2回、2アウト満塁で9番バッター(会長賞受賞者)背番号7番

レフトの頭を超える二点タイムリーヒットで受賞者の貫禄を見せると・・・

負けじと先輩背番号8番も、意地を見せタイムリーヒットで追加点・・・

このリードをしっかりと守り決勝進出を決めました!!!

 

決勝

一人ずつ選手の名前がアナウンスされ、試合を盛り上げます。

野多目ファイターズ 1対2 老司アーチンズ

先制したのは野多目・・・

4回 ヒットで出したランナーを置いて4番のひと振りは

レフトの頭上をはるかに超えて行き1点を奪われます。

反撃は6回

6年生3人が継なぎ1アウト満塁・・・

相手もたまらず守備の確認。

迎える4番バッター(背番号1番)が期待に応えタイムリーヒットで同点に追いつき・・・

延長タイブレーカーに突入。

相手の攻撃を0点に抑えて迎えた延長8回裏の攻撃。

9番バッター(会長賞受賞者)背番号7番が一発で送りバントを決め

1番バッター(会長賞受賞者)背番号10番がきっちりと外野フライを打ち・・・

タッチアップが決まり勝負あり。

一斉にチームメイトがベンチから飛び出し歓喜の輪が広がりました。

チャンピオン大会 全14回中、7回目の決勝トーナメントでのチャレンジで

悲願の初優勝を手にしました。

父兄も喜びを爆発。子供達の活躍に嬉し涙が溢れました。

 

閉会式

老司アーチンズのみんな

優勝おめでとう

 

 

優秀監督賞

 

最優秀選手賞(背番号10番)

 

注目の会長賞(背番号19番)・・・4歳

 

 

また歴史に新たな1ページを刻みました。

 


第14回南区小学生ソフトボールチャンピオン大会 1日目

2012年09月22日 | 日記

今日は朝からキャプテンがソワソワと緊張してます。

 

第14回南区小学生ソフトボールチャンピオン大会が

花畑小学校・柏原小学校にて開催されました。

 

その開会式

キャプテンの選手宣誓で熱戦の幕開けです。

無事大役を立派に努め、緊張から開放されました。

 

1回戦

前年度準優勝、今大会も優勝候補のチームと初戦で対戦・・・

老司アーチンズ 2対1 高木スネークス

この試合は6年生3人が活躍。

3人で2得点を挙げ優位に試合を進めます。

しかし相手は優勝候補。

最終回に粘りをみせ1点を返されるもなんとか勝利で初戦突破。

 

2回戦

こちらも優勝候補。この大会で過去7回の優勝を誇るチーム・・・

東若久ファイターズ 0対4 老司アーチンズ

この試合は投手戦。両投手とも得点を与えず。

相手名将も必死の采配。要所を抑えます。

 

7回が終わって 0対0 でタイブレーカーに突入。

4年生3人でチャンスメイク・・・ノーアウト満塁。

準備は整った・・・バッターはキャプテン。

初球。

サヨナラ満塁ホームラン。

劇的な勝利で明日の決勝トーナメントへ駒を進めました。

 

 

 

 

 


秋季リーグ その3

2012年09月09日 | 日記

朝晩が涼しくなりだいぶ秋らしくなってきました。

しかし最近は天気がパッとしません

今日も今にも降りだしそうな天気の中

糸島市、すぐ横を電車が走り、学校内に川が流れる、波多江小学校で

フレンドシップリーグ 秋季大会 が行われました。

 

田島ソフトボールクラブ 0対5 老司アーチンズ

試合が動いたのは3回裏の攻撃

1点を先制し、ランナー2人を置いて

4番バッターの秋季リーグ初アーチで試合を優位に進めます。

4回裏には下位打線でチャンスを作り・・・「タイム!」

打ち合わせの結果    《初球スクイズ》

も失敗・・・・

しかし・・・この試合の主役は

大エース!!!ノーヒットで全員三振KKKKKKKKKKKKKKKK

5回を投げて16奪三振の完全試合・・・???????

 

 

 

を逃してしまい、珍しい記録を作ってしまいました。

 

美野島クラブ 0対1 老司アーチンズ

今日はエースが絶好調・・・

ランナーを出しても守備にも助けられ相手をしっかり抑えます。

相手投手も力投・・・3回まで得点が奪えません。

4回裏の攻撃

四球で出したランナーを2塁まで進めて、迎えるは5番バッター

この男。今週もやっちゃいました。

見事タイムリー2ベース。

この1点を守りきり勝利。

 

この後、心配したとおり空が暗くなり

予定していた1試合を残して中止となりました。

 

今日の結界は2勝。

 

秋季リーグ成績  7勝1敗0引分け  勝率 0.875 (暫定順位 3位)

 


秋季リーグ その2

2012年09月02日 | 日記

まずはこの一枚

「こびと」がいます。

すごく小さいです。

なんと 4歳 です。

背番号18番(3年生)と弟君(年中)が今月から新入部員として特訓中です。

先輩の厳しい指導が・・・

 

そして今日は地元の老司小学校で

フレンドシップリーグ 秋季大会 が行われました。

 

南片江レオーズ 0対8 老司アーチンズ

この試合は先頭バッターキャプテンのホームランでスイッチオン。

初回に8点を上げそのままコールドゲームで快勝。

 

板付北クラブ 1対0 老司アーチンズ

初回、相手先頭バッターにホームランを許し1点を追いかける展開で試合がスタート・・・

立ちはだかるのは、相手女子エース。

2回の攻撃に2安打してチャンスを作るも得点できず・・・

結局、そのまま試合終了。

成長した女の子投手にやられてしまい敗戦。

 

老司アーチンズ 1対0 七隈ジュニアソフト

守備位置に若干の変更をして奮起を促しますが・・・

この試合もなかなか得点が奪えず、4回が終わって0対0。

5回表の攻撃。

この回、先頭バッターが涙のホームラン。

結果が出ていなかったぶん、込み上げてくる喜び・・・

ダイヤモンドを一周する前に顔がしわくちゃになってました。

この1点を守りきり辛くも勝利。

 

今日の結界は2勝1敗。

 

秋季リーグ成績  5勝1敗0引分け  勝率 0.833 (暫定順位 4位)