野鳥探saku草子

≪野鳥の世界≫へどっぷりと嵌っている今日この頃です。

Please click here.


人気ブログランキング

饅頭・・・エナガ

2021-03-12 04:00:00 | エナガ科
ペアーで目の前に出たふっくら饅頭のようなこの子たち寒かったのかな?・・・嘴がちっこいから可愛い『エナガ』です。
"ジュリリリ"と良く鳴いてくれるので居る場所が直ぐに解って良い子たちですね!! 🐥🐥
この日はチョット冷え込んでいたので寒くて丸っこくなっていましたぁ~!!(^^♪

《柄長》
















まとめ・・・ヒレンジャク&キレンジャク

2021-03-11 04:00:00 | レンジャク科
今季はお初シチュエーションであった"クロガネモチ"の赤い実に群がるこの子たちと遭遇出来て沢山撮影させてもらいましたぁ~!!・・・何といっても圧巻であった大群で観れた『ヒレンジャク』と『キレンジャク』です。
最近このフィールドに行った鳥友のお話ではだいぶ数は少なくなったと。。。未だ例年観れる程度の数は居るようです!! 🐥🐥🐥
一回だけの探sakuでしたが、まだまだ画像が有りましたので関東では観れる数が少ない『キレンジャク』をメインにアップです。
来季もこんなに沢山の『ヒレンジャク』と『キレンジャク』を観れますように祈りつつ今季の此処での連雀祭りの最終まとめです。(^。^)y-.。o○

《緋連雀・黄連雀》

































瑠璃色・・・ルリビタキ

2021-03-10 04:00:00 | ヒタキ科
今季はこの綺麗な瑠璃色のイケメン君に良く遭遇します。・・・目の前にひょっこり登場してくれた『ルリビタキ』です。
何ですかイケメン君から自分の前に登場してくれると嬉しいやら、慌てるやら。。。ズームのままで撮ってましたぁ~!! 🐥
三ヶ所の枝にとまってポーズをとってくれましたが、地上におりて餌探しをした後は見失ってしまい何処へ行ったのやら?(^_-)-☆

《瑠璃鶲》



















椿・・・オナガ

2021-03-09 04:00:00 | カラス科
自宅周辺でも"梅"➡"寒桜"➡"木蓮"➡"木瓜"➡"椿"と綺麗なお花たちがリレーして♬春よ来い!!・・・今回は"椿"に絡むブルーが何とも素敵な『オナガ』で~す!!
『メジロ』、『ヒヨドリ』たちはお花の蜜を頂いていますが、この子たち何するものぞ?。。。"椿"に付く虫が居るのかな?
"椿"の中に入ると何を食べているのかなかなか出てきませぇ~ん('Д')

《尾長》

























さくら・・・メジロ

2021-03-08 04:00:00 | メジロ科
大失敗の巻。。。この日は"🌸連雀"を観ようと出撃したのですが、パーキング横のサクラにこの子たちが。。。('Д')・・・淡いピンクのサクラに絡んでいた『メジロ』です。
此処でも『ヒヨドリ』とのバトルがあり何処でもこの時季の蜜争奪戦は同じなのですね!!
。。。と言うことでこの子たちのサクラ絡みの様子を観ていた為にメインターゲットの"🌸連雀"ポイントに遅刻して観られませんでしたぁ~!! Oh my god
ポイントに到着したらチョット前までは"🌸連雀"が観られたとか。。。(≧▽≦)

《目白》

















氷の世界・・・アオゲラ

2021-03-07 04:00:00 | キツツキ科
最近は自宅周辺でもこの子たちが飛び廻るようになっていま~す!!・・・グレーの空抜けで幹にとまった『アオゲラ』です。
昨日はなんと気温が急上昇して21℃、本日の予報は10℃も低くなって11℃。。。寒暖差があり過ぎィ~三寒四温を繰り返して春がすぐそこの曲がり角まで来てひょっこりと顔を出しているようですね!!(^^♪
PCの中の氷も融け出しているので"氷の世界"をアップしておきま~す!!

《緑啄木鳥》





※なんで後ろを向いてんのぉ~!!(^。^)y-.。o○


《appendix》※氷の世界



















ほばりんぐ・・・チョウゲンボウ

2021-03-06 04:00:00 | ハヤブサ科
フィールドでのターゲット待ち時間にドン曇りの中でホバリングを見せてくれた子です。・・・地上に急降下して"鼠"をしていた『チョウゲンボウ』です。
二時間程度の間に三回のホバリングで獲物を探していましたが、三回目の正直で急降下して地上に降りた後は"鼠"を掴んで飛翔しました。
此処のフィールドには沢山の"鼠"がいるようです!! 🐭

《長元坊》













※急降下の後は"鼠"を掴んで飛翔~~~!!(^_-)-☆

負けずと。。。・・・シジュウカラ

2021-03-05 04:00:00 | シジュウカラ科
"梅の木亭"の美味しい蜜を求めてこの子も負けずに駆けつけていま~す!!・・・あまり蜜は好きでは無いような『シジュウカラ』です。
『ヒヨドリ』、『メジロ』とバトルを繰り広げるのかと思いきや、"梅の木亭"の下に放置してあったカラカラになった"朴の木の実"を啄んでいましたぁ~!!
赤い種子が少し残っていたのですが、良く見つけますよねぇ~!! 吃驚 (^_-)-☆

《四十雀》





















菜の花・・・コミミズク Episode2

2021-03-04 04:00:00 | フクロウ科
久しぶりにセッティングした大砲で順光側から撮ってあげたかったですねぇ~!!・・・やはり距離があるのと右後方からの落陽前照射で手強かった『コミミズク』です。
Episode1では既に"菜の花"の上を獲物を求めて飛翔 したこの子たちを3カットだけアップしましたが、残り画像をチェックしてみました。
やはり手持ち500mmでは三脚大砲よりも飛翔追従はし易かったのですが、なんといっても距離があって綺麗に敷き詰められた黄色い絨毯の"菜の花"の中に極点でした!!。。。800mmで撮りたかったですねぇ~!! 🐦
川を通過して対岸の"菜の花"が点在するポイントにも超低空で飛翔したのでシャッターを押してみましたが、更に逆光と距離有りで難儀しました!!('Д')。。。チョット目を離すとこの子たちの薄茶色の背中と枯草が同化して何処だぁ~!!('Д')

《小耳木菟》















※対岸の"菜の花"が点在する法面を超低空飛翔中!! 🐦




番人(鳥)・・・ヒヨドリ

2021-03-03 04:00:00 | ヒヨドリ科
おぉぉぉ~何処からも余所者が入ってこないように監視しているこの梅の木の何とも強い番人です。・・・『メジロ』が蜜を吸いに入ると必ず何処かで観ていて追撃する『ヒヨドリ』です。
花は沢山あるので仲良く蜜を吸えばよいのにこの梅の木を独り占めしたいようで強者です。
まぁ~この子の黄色い嘴を見ると許せちゃうような。。。鳥撮りを始めた頃には黄色い嘴の新種かと思いましたぁ~!!(^。^)y-.。o○

《鵯》











Please click here.


人気ブログランキング