野鳥探saku草子

≪野鳥の世界≫へどっぷりと嵌っている今日この頃です。

Please click here.


人気ブログランキング

たかが。。。されど・・・スズメ

2020-11-02 17:00:00 | スズメ科
たかが雀、されど雀。。。おぉぉぉ~久しぶりにこの子にロックオン!!・・・黄色いお花の中でお食事中の『スズメ』です。
お子ちゃま連れの雀一家で黄色い花の中の"青虫"を食べまくるこの子たちも撮ってみるとなかなか可愛いっす!! 🐥 🐥 🐥
未だ嘴の基が黄色いお子ちゃまは人見知りせずに至近距離で観られましたぁ~!!(^^♪

《雀》

※ガサガサポイントなので超ドアップで~す!!(^^♪








※このフィールドには"青虫"が山盛りで~す!!(^。^)y-.。o○










雀の行水・・・スズメ

2020-07-01 04:00:00 | スズメ科
30℃超の夏日が何日も続いた後に雨が降った。。。車の出入りで出来たパーキング横の窪みには何時もの様に水が溜まった!!・・・浅く溜まった水場で行水をする『スズメ』です。
鳥撮りから帰宅してパーキングに止めようと入った時に目に飛び込んで来たのは昨日の雨で出来た水場で水飛沫をあげて群がる『スズメ』と『ムクドリ』のご一行様!!
車を途中でとめてハンディーカメラを構えてロックオン。。。お山の鳥さんにも負けず劣らずのおもろい”雀の行水 🐥 🐥
たかが雀、されど雀・・・何ですか我を忘れてシャッターをきりましたぁ~!!”(^。^)y-.。o○

《雀》





















《appendix》※パーキング横で完熟を待つ。。。”ブラックベリー”

鈴なり・・・ニュウナイスズメ

2020-04-29 04:00:00 | スズメ科
毎季この子たちは5~10羽程度の群れしか観たことが無かったのですが、居る処には居るんですねぇ~!!・・・塒と思われる大木に鈴なりにとまっていた『ニュウナイスズメ』です。
200羽程度のこの子たちと遭遇したのはお初でした、こんなにも沢山居るんですね(^_-)-☆
民家のおばちゃんがお庭に入れてくれて撮らせてくれましたぁ~!!。。。帰り際には自家製"切り干し大根"までお土産に頂きましたぁ~!!感謝(^。^)y-.。o○
塒の大木から飛翔して畑では何やら大群で採餌していて、農家の車が通過するたびに飛翔~~~!!圧巻('ω')

《入内雀》



















※『スズメ』も紛れて居ましたぁ~!!🐥




※フレームに入っただけでも150羽は居ましたぁ~!! 🐥🐥🐥🐥🐥

《雀》※こちらはただの『スズメ』で~す!!('ω')

花散らし・・・ニュウナイスズメ

2020-04-02 04:00:00 | スズメ科
冷たい雨が横殴りで降っていて綺麗に咲いたサクラも散ってしまいますね!!・・・こちらの子もサクラの花の蜜を求めて集まる『ニュウナイスズメ』です。
既に器用にサクラの花を啄んでクルクルと上手く回しながら美味しい蜜を吸う ”花車”の画像はピックアップ 🌸 しましたが、この子たちも実はサクラの花を次々に啄むので雨にも負けず劣らずの"花散らし"なのです。('Д')
今回は前回未チェック画像の残り物で~す!!(^。^)y-.。o○。。。外出出来ないので画像整理をわっせ!わっせ!!

《入内雀》





































100%花車・・・ニュウナイスズメ

2020-03-14 04:00:00 | スズメ科
一週間前にもこのフィールドを訪れてこの子たちに会いに行ったのですが、強風に阻まれて登場せずに撃沈!!・・・一年ぶりに会えた花車の上手な芸達者な『ニュウナイスズメ』です。
フィールドは只今大人気の『オオカラモズ』からのハシゴ鳥見で鳥友さんたちと再び遭遇('ω')。。。皆さんお決まりのルーティンコースのようです。
前回とは異なり本日は既に早朝よりこの子たちが何回も登場してくれているようで、到着時にも5~6羽が早咲きの“安行寒桜”の美味しい蜜を求めて飛来していました。
鳥友のお話では花車のお上手な子が2羽居るとか居ないとか? 🐥 🐥 ・・・そして暫くして目の前に芸達者な子が登場して花車芸をたっぷりと見せてくれましたぁ~!!
この子、嘴で花柄を咥えて千切ると何と驚異の100%花車を披露してくれましたぁ~!!(^。^)y-.。o○
群れで飛翔してくるのですが、今季も何故かシックな色合いの可愛い♀が少なかったで~す(^^♪
新型コロナで各種イベント等が自粛、延期または中止となっている今日この頃ですが、此処のフィールドではイベントを開催していて無料で~す('ω')

《入内雀》

※"花車"も見せてくれた男の子です!!('ω')


※可愛い女の子が少ないで~す!!(^_-)-☆
















タイムスリップ・・・スズメ

2019-04-23 04:00:00 | スズメ科
フィールドでは🌸は八重桜が満開ですが、染井吉野は葉桜になりつつあります。・・・満開のサクラの蜜を上手く吸う『スズメ』です。
“たかが雀、されど雀”。。。毎季、『ニュウナイスズメ』の花車は撮影に行きますが、なんとこの子たちの方が芸達者だと言うことを改めて知りましたぁ~!!
花車を見せてくれた回数は何と連続16回・・・おぉぉぉ~素晴らしい連続技の芸でした。(^。^)y-.。o○
その後も何回も連続技を見せつけられて本命ターゲットを撮るのをすっかり忘れていました。

《雀》

























桜雀・・・ニュウナイスズメ Episode2

2019-03-25 04:00:00 | スズメ科
昨年度までとは異なり夕方の撮影でしたが、色調も夕陽を浴びた子になりました。・・・今季は♂軍団で♀の色気が無かった『ニュウナイスズメ』です。
最近では♀も入ってきたようですのでチャンスがあれば“染井吉野”絡みも含めてリトライしましょうか(^^♪
何ですか、♀は流石に芸達者とか・・・うむ~淡い綺麗な羽の♀の花車を是非観てみたいものです!!

《入内雀》









































花車・・・ニュウナイスズメ

2019-03-18 04:00:00 | スズメ科
フィールドに到着したのは4時頃で何人か居たCMが撤収するところでしたぁ~!!・・・陽も傾き始めたのですが、“安行寒桜”に何回か登場してくれた『ニュウナイスズメ』です。
未だ三分咲き程度でしたが、赤い蕾がありなかなか良いんじゃない!!(^^♪
準備完了した時には既にCMは4人しか居なくなり自由度は抜群。。。何処でもドアーで移動出来ましたぁ~!!
今季は♀が全く見当たらずに♂だけが入ってきたようです、こうなると♀が観たくなりま~す(^。^)y-.。o○
そして嘴で花を咥えてくるくる回す“花車芸”が出来る子が居ませぇ~ん。。。と思っていたら居ました1羽だけ芸達者な子が!!

《入内雀》

※“花車”を見せてくれた芸達者な子!!(^^♪






























染井吉野・・・ニュウナイスズメ

2018-04-16 04:00:00 | スズメ科
既にアップした“安行寒桜”のピンクと比較すると淡くて日本のサクラらしいピンクは良いですねぇ~!!・・・“ソメイヨシノ”の蜜を吸う『ニュウナイスズメ』です。
このポイントには撮影時には気が付かなかったのですが、ただの『スズメ』も一緒に飛来していたようでチェックしたら何枚かは貴重な“ただ雀”をGETしていましたぁ~!!(^^♪
チョット斜めからの照射でスッキリとは撮れませんでしたが、この“ソメイヨシノ”絡みはお初でしたのでチャレンジしました。

《入内雀》













































花散らし・・・ニュウナイスズメ Episode2

2018-04-07 04:00:00 | スズメ科
桜吹雪のミニ版を見せてくれましたぁ~!!・・・パラパラと花を散らす『ニュウナイスズメ』です。
芸達者な子を見つけてロックオンするのにはサクラの木に飛んで来たら1個体を観ないで、周囲に花びらがパラパラと落ちるか如何かを観るのが一番ですね!!
パラパラと落ちたらもう見つけたも同然で~す。。。あとはパラパラ散っている上方に居る個体にロックオン!!🌸 🐤 👀
この撮影方法も1年経つと忘れてしまうんですよね(≧▽≦)

《入内雀》Episode2













































Please click here.


人気ブログランキング