琵琶湖で越冬しているオオワシです^^
琵琶湖のほとりの、山の中腹に止まっていて、たまに餌をとりに琵琶湖へ向かいます。
この周辺には20年位前から、数羽が越冬のために渡ってくるそうです。景色もいいし、魚も美味しいし、よほどこの場所がお気に入りなんでしょうね^^
オオワシの紹介です^^
全長102cm。翼開張250cmと、めちゃくちゃでっかいワシです。
夏季にロシア東部(カムチャッカ半島、サハリンなど)で繁殖し、冬季になると越冬のため南下してきます。
主食は魚類ですが、その他、小型哺乳類や爬虫類、鳥類等、なんでも食べるそうです^^;
この日は全然飛び立つ気配も無く、まったりと過ごしていました^^
あと、ここの山の名前ですが・・・
山本山です(笑)
![オオワシ~の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ba/cb6a6a8a89c00d2eacdad8bf5b2ea77f.jpg)
![オオワシ~の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9b/ea6f9f6920d2152a645ff18f67eaed00.jpg)
![オオワシ~の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fe/86b482298263af941f0ce852ef7e0a4d.jpg)
![オオワシ~の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ab/54627e04e9eb51c687e57a44d1481437.jpg)
![オオワシ~の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4a/11199d0cf51229c1600004e7fa7e7077.jpg)
琵琶湖のほとりの、山の中腹に止まっていて、たまに餌をとりに琵琶湖へ向かいます。
この周辺には20年位前から、数羽が越冬のために渡ってくるそうです。景色もいいし、魚も美味しいし、よほどこの場所がお気に入りなんでしょうね^^
オオワシの紹介です^^
全長102cm。翼開張250cmと、めちゃくちゃでっかいワシです。
夏季にロシア東部(カムチャッカ半島、サハリンなど)で繁殖し、冬季になると越冬のため南下してきます。
主食は魚類ですが、その他、小型哺乳類や爬虫類、鳥類等、なんでも食べるそうです^^;
この日は全然飛び立つ気配も無く、まったりと過ごしていました^^
あと、ここの山の名前ですが・・・
山本山です(笑)
![オオワシ~の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ba/cb6a6a8a89c00d2eacdad8bf5b2ea77f.jpg)
![オオワシ~の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9b/ea6f9f6920d2152a645ff18f67eaed00.jpg)
![オオワシ~の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fe/86b482298263af941f0ce852ef7e0a4d.jpg)
![オオワシ~の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ab/54627e04e9eb51c687e57a44d1481437.jpg)
![オオワシ~の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4a/11199d0cf51229c1600004e7fa7e7077.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます