今年も赤道を越えてコアジサシがやってきました。
日本には、オーストラリアやニュージーランドで越冬した固体が繁殖のためにやってきます。
1枚目:魚を見付けて急降下中のコアジサシ
2枚目:飛び込んだ瞬間
3枚目:珍しく魚を落としちゃいました。
4枚目~5枚目:コアジサシは求愛給餌以降も、しばらくの間はオスがメスに魚を与えます^^
繁殖地の減少で数が減っているコアジサシ
去年よりも見かける池が少なくなってきました。
営巣できる環境がこれ以上減らないとよいのですが・・・
メスへの給餌の様子です。器用に飛びながら魚を渡します。
http://youtu.be/J1Ty1-2fCcc
![コアジサシ♪の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ca/f2d8c3d9c75b692ced5a45a447f9d5a6.jpg)
![コアジサシ♪の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/61/38c14c6713cb85c2aa0fba7035aefa0b.jpg)
![コアジサシ♪の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/db/ff6484a37c9f05b91ad90ed30e8c7208.jpg)
![コアジサシ♪の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e4/2964ccd43fea303736c1a522bef51a64.jpg)
![コアジサシ♪の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6e/10f9eba3c4d296a6e64b87e7d4272dc1.jpg)
日本には、オーストラリアやニュージーランドで越冬した固体が繁殖のためにやってきます。
1枚目:魚を見付けて急降下中のコアジサシ
2枚目:飛び込んだ瞬間
3枚目:珍しく魚を落としちゃいました。
4枚目~5枚目:コアジサシは求愛給餌以降も、しばらくの間はオスがメスに魚を与えます^^
繁殖地の減少で数が減っているコアジサシ
去年よりも見かける池が少なくなってきました。
営巣できる環境がこれ以上減らないとよいのですが・・・
メスへの給餌の様子です。器用に飛びながら魚を渡します。
http://youtu.be/J1Ty1-2fCcc
![コアジサシ♪の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ca/f2d8c3d9c75b692ced5a45a447f9d5a6.jpg)
![コアジサシ♪の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/61/38c14c6713cb85c2aa0fba7035aefa0b.jpg)
![コアジサシ♪の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/db/ff6484a37c9f05b91ad90ed30e8c7208.jpg)
![コアジサシ♪の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e4/2964ccd43fea303736c1a522bef51a64.jpg)
![コアジサシ♪の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6e/10f9eba3c4d296a6e64b87e7d4272dc1.jpg)