![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/04/0a67336279cd618d5f8de4739d01a1a6.jpg?1716764082)
曇り空のお大師さんには
大安とあって早朝より大勢さんお越しです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d5/efdb25abacdbc6251344cac01abc9f09.jpg?1716764381)
大本堂前では双盤講の念仏に合わせ
御戸帳が少しづつ上がってゆく
御開帳〜🎶の合図と共にスルスルっと上がりきる
南無阿弥陀仏
その後
赤札を授けて頂く待機列の最後尾に並ぶ
六時半を回り 最初に赤札を授けて頂いた方が
出口から出た瞬間 最後尾が締め切られる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8b/75865f35993147c871d5492cd805b773.jpg?1716764907)
南無大師遍照金剛を唱えながら御貫首から
頂戴する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/de/e467fe3d4475cd9622333b327bb109b9.jpg?1716765030)
四番組の頭に挨拶し
いつもは裏門から帰るけんど
今朝は大山門から御低頭し帰る
本日も御安全に🍀
ps日に日に御来山する方が増えてます
ご高齢の方の体調不良も増え救急車で運ばれている方も増えています
体調管理を整え御来山ください
昼間の赤札授与の時間は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/99/f364623aa3a16a153ead8d551c25fc2f.jpg?1716765632)
日によって違うので
参考までに今月の法要日程表を
本日 予定では午前11時
早朝6時と夕方4時も出ます
あと4日で結願します
その後はまた10年後
南無
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます