ダウは反落しました。
昨日の急騰をうけた利確売りが優勢だったようです。
CME日経平均先物円建ては29,400台で推移していました。
日経も29,400台で寄り付くと、もみ合いながらも騰げて引けました。
東証1部の売買代金は2兆4664億円、1500億円の減少です。
アメリカ長期金利へのけん制もあって、買い易い環境でしたが30,000は遠かったようです。
一方で緊急事態宣言が2週間延長されるようですが、相場にどう影響するでしょうか。
配当日 |
(コード)配当銘柄 |
株数 |
1株配当 |
税前総額 |
3/3 |
(8945)サンネクスタ |
300 |
15 |
4,500 |
指標項目 |
数値 |
3/3 含み損益(前日比) |
-106,500(-4.3%) |
3/3 日経(終値) |
29,559(+151) |
3/3 ドル為替(TTM) |
106.78(-0.09) |
3/2 ダウ(終値) |
31,392(-144) |
8年前の日記
7年前の日記
6年前の日記
5年前の日記
4年前の日記
3年前の日記
2年前の日記
1年前の日記
|
IRJ(6035)四半期毎実績
2021年3月期 |
Q1 |
Q2 |
Q3 |
Q4 |
通期予想 |
売上高 |
2,379 |
1,723 |
1,906 |
- |
9,700 |
営業利益 |
1,345 |
690 |
826 |
- |
4,700 |
経常利益 |
1,345 |
685 |
825 |
- |
4,690 |
純利益 |
913 |
467 |
536 |
- |
3,150 |
1株純利益 |
51.44 |
26.30 |
30.16 |
- |
177.36 |
配当 |
- |
35 |
- |
50 |
85 |
自己資本比率 |
77.7 |
78.9 |
79.0 |
- |
- |
ROE |
- |
- |
- |
- |
- |
2020年3月期 |
Q1 |
Q2 |
Q3 |
Q4 |
通期 |
売上高 |
2,169 |
1,229 |
1,700 |
2,584 |
7,682 |
営業利益 |
1,242 |
232 |
844 |
1,308 |
3,626 |
経常利益 |
1,241 |
230 |
844 |
1,296 |
3,611 |
純利益 |
847 |
162 |
583 |
853 |
2,445 |
1株純利益 |
47.56 |
9.10 |
32.73 |
47.93 |
137.32 |
配当 |
- |
25 |
- |
30 |
55 |
自己資本比率 |
75.1 |
77.1 |
74.9 |
67.6 |
67.6 |
ROE |
- |
- |
- |
- |
53.0 |
2019年3月期 |
Q1 |
Q2 |
Q3 |
Q4 |
通期 |
売上高 |
1,387 |
1,173 |
1,160 |
1,107 |
4,827 |
営業利益 |
559 |
304 |
275 |
296 |
1,434 |
経常利益 |
577 |
302 |
275 |
293 |
1,447 |
純利益 |
393 |
206 |
187 |
190 |
976 |
1株純利益 |
22.09 |
11.57 |
10.50 |
10.66 |
54.82 |
配当 |
- |
15 |
- |
23 |
38 |
自己資本比率 |
77.9 |
79.7 |
79.2 |
79.4 |
79.4 |
ROE |
- |
- |
- |
- |
25.7 |
|
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます