毎日$30の配当を目指して

均して日々$30の配当受け取りを目指しています。
ほぼ相場を傍観するだけの備忘録的なブログです。

2015/1/16 介入中止(-245)

2015年01月16日 | 買いのみ

ダウは下げ続けています。
金融関係の決算が振るわず売られているようです。

CME日経平均先物円建ては16,800台で推移していました。
日経は16,800辺りで寄り付くと、一時16,600割れまで売り込まれましたが、16,800台に回復して引けました。 東証1部の売買代金は2兆7143億円、約4000億円の増加です。

スイスの予想外になるユーロ為替介入中止の煽りで、ドル為替も一時115円台まで戻されました。 ギリシャ、フランスそしてスイスと、1月は欧州発の話題に事欠かない日々が続きます。
とは言え、何となく底入れが近い気がして買いを入れました。

購入銘柄(コード) 株数 買価 手数料
DVx(3079) 500 1,040 525
三洋貿易(3176) 200 1,272 213
三洋貿易(3176) 100 1,278 104
三洋貿易(3176) 100 1,275 104
三洋貿易(3176) 100 1,273 104
FPG(7148) 300 1,400 293


海外投資家の東証1部売買の1月1週目の実績ですが、予想外れで売り越しスタートでした。 2週目もドル為替から見て厳しそうです。

<2015年1月16日の保有銘柄>
銘柄(コード) 株数 現在 取得 損益
SPDR500(1557) 8 23,450 23,093 +2,856
DVx(3079) 500 1,043 1,042 +500
三洋貿易(3176) 500 1,272 1,276 -2,000
ポール(3657) 1,000 812 1,359 -547,000
FPG(7148) 600 1,452 1,431 +12,600
株式資産 3,028,300 3,561,344 -533,044

指標項目 数値
1/16 含み損益(前日比) -31,840(-0.9%)
1/16 日経(終値) 16,864(-245)
1/16 ドル為替(TTM) 116.44(-1.27)
1/15 ダウ(終値) 17,321(-106)

2年前の日記
1年前の日記



マルカキカイ(7594)四半期毎実績
2014年11月期 Q1 Q2 Q3 Q4 通期
売上高 10,998 12,175 10,357 13,727 47,257
営業利益 408 699 393 790 2,290
経常利益 466 731 481 946 2,624
純利益 237 471 249 656 1,613
1株純利益 26.22 51.92 27.45 72.42 178.01
配当 - 12 - 14 26
自己資本比率 51.6 49.9 46.8 48.2 48.2
ROE - - - - 10.0

2013年11月期 Q1 Q2 Q3 Q4 通期
売上高 10,205 13,118 11,195 10,916 45,434
営業利益 409 663 563 558 2,193
経常利益 526 796 609 618 2,549
純利益 255 475 345 383 1,458
1株純利益 28.21 52.33 38.09 42.25 160.88
配当 - 10 - 13 23
自己資本比率 47.2 50.2 51.3 51.8 51.8
ROE - - - - 10.1

2012年11月期 Q1 Q2 Q3 Q4 通期
売上高 9,430 10,636 10,777 11,125 41,968
営業利益 528 581 603 599 2,311
経常利益 590 617 626 662 2,495
純利益 289 330 327 420 1,366
1株純利益 31.93 36.42 36.09 46.25 150.69
配当 - 9 - 11 20
自己資本比率 51.0 51.7 49.4 47.8 47.8
ROE - - - - 10.6


コメント    この記事についてブログを書く
« 2015/1/15 外れ(+313) | トップ | 2015/1/19 余波(+125) »

コメントを投稿

買いのみ」カテゴリの最新記事