鉄 時々TDR 27系統

04-Dec-21 J1最終節

本日は味スタで最終節、東京対福岡
中位に沈むチーム同士の対戦。
盛り上がりませんねえ…
両チーム決定力が無く、0-0で終了。

ーーーーーーーーーーーーーーー

この試合より今日は他会場の途中経過が気になる。
今シーズンは20チームでリーグ戦なのはコロナのせい、普段と異なり4チームが降格します。
既に3チームが前々節で降格決定済み、残りの1枠を徳島、湘南、清水(下位から順に)が争う。
徳島は勝つしかない、湘南は勝てば残留、引き分けだと徳島次第、清水は引き分ければ残留できる状況で10試合同時に試合開始。
これ開始時間がずれちゃうと相手の結果見てから戦う有利さが生じますから、公平を期して。

で、途中経過を見ていると開始早々徳島が点入れられる。
勝たなきゃいけないチームですから攻撃的に前に出る。するとその裏のスペースを使われる。
逆転しないといけないから更に前に出る。で4分後に追加点を取られる。
あー、これでダメだろうなと見てました。

まー徳島サポ、味スタでやらかしてチームオフィシャルが謝罪。
その次の湘南戦、湘南の急死した選手をスタジアム全体で黙とうしているときに騒ぐ。
2試合連続で謝罪。
結果、周りをみんな敵に回しちゃいましたからねえ。

試合結果は清水勝ち、湘南引き分け、徳島負けでした。
清水逆転勝ちで大したもんでした。これで来年魚を食べに行けるよ。

さあ、明日はJ2の降格レース。既に2チームの降格決定、あと2チームが明日決まりますが。 ただ、北九州は10点ぐらい取って勝たないとダメだからほぼ降格は決定している。
という事で残りは1チームなのだけど、ここに変なファクターが入り込んでいる。
現在J3首位の宮崎がJ2ライセンスを持ってない。
これが2位までに残ると上がれないから昇格は1チーム、J2からの降格は3チームに減る。

落ちそうなところは宮崎を応援したいところ。
で、更に新たなファクターが…
今年のJ3リーグ、17チームで争っている、そのため毎節1チームがお休み、これが順番に。
このお休み、最終節は宮崎。 ということは…

現在、2位、3位の岩手、熊本両チームが勝てば宮崎3位で降格4チーム。

岩手は引分け以上で優勝、昇格。  、熊本は勝ち以外ダメ、引き分けでは3位で昇格無し、
ついでにJ2 からの降格は3チームに。
明日、岩手は沼津と、熊本は岐阜と。
こっちも気になりますねえ。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄道模型」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事