段ボールの中を探したので出てきた模型。
その昔、アメリカでのトレーニング後にニューヨークで2日遊ばせてくれました。
ニュージャージでのトレーニングが金曜に終わり、ニューヨークに移動。
大した用事も無いのに月曜にちょっとしたミーティングを入れてくれる。
当時ロックフェラービルに本社がありました。
このため、週末に遊ぶ時間を作れる。 いい会社だったんだねえ、今にして思えば。
そんな土曜日の夕方、模型屋さんに寄って、色々買い込んできた。
ダイレクトに買うと安いんだなぁ、日本に輸入するとえらく高くなっちゃう。
ケーディーカプラーなんか一袋2ドルちょっとだもんなあ。
そんな店のショーウインドウにあったマルタイ模型。
マルチプルタイタンパーの略称です、マルタイは。
保線用の車両。
こんなのまで売ってました。 たしか100ドルくらい。
1/87なので一回り小さくなりますが気にしない。
こんなおもちゃみたいな物ですが動きます。
右側の台車にギアがあります。
右台車の左側の黒い蓋にキャラメルモーターが。
そして、パイピングに見せた2本の銅線で左の台車からの集電をまとめています。
つまり全軸集電になります。
こんどどっかの作り込んだレイアウトに持ち込んで写真を撮りましょう。