鉄 時々TDR 27系統

06-Dec-22 難波田城址

埼玉県富士見市にある旧跡の難波田城跡。
大勢力の一族というわけでもなく、周りに振り回され、苦労がしのばれる…
ただの空き地だったところを整備復活させたよう。
城郭の形状とか周りの曲輪とかが鮮明に書かれた書物があり、復活した城址は公園に。

城址の石碑。

さて、なんでこんなところに来たかというと。
行田の古代蓮の一部を分けてもらい、植えてある。
来年夏は見に来るかな、の予行演習。

公園の中には近隣の古民家を移築し開放している。

 

中に厩があり、貴重な労働力だった馬を大事にしていたのがわかる。

屋根の葺き替えが大変そう。

でかい竈、大家族ですね。

機織機。
とげが出てて、触ると王子様が来るまで眠る魔法がかかるから注意。
話が混線してきた、それは sleeping Beauty。

昔の玩具が置いてあって遊べる。
ベーゴマを回すのに紐をかけられなくなった。
下手になった、20回位トライしてようやく回すも樽の上でよたよた回る。
まるで今の私...情けない。

月に二度、手作りまんじゅうを売るらしい。
朝早く来たら整理券を取れと。
人気らしいぞ。


 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お散歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事