原油WTI、80ドル前半まで急落しましたねえ。
円安分を打ち消してくれればよいですが。
ガソリンの補助金も縮小していきますから、どうバランスとるのでしょう。
一日で3円近く動いちゃって、円安で大騒ぎしているけれど。
子供の頃は1ドル360円、海外持ち出しも500ドルまでの制限が有って、必要なら闇ドルを500円くらいで調達する時代だったんですよ。
貧乏国だったのですねえ。
1971年末にスミソニアン合意で308円、1973年に変動相場に移行。
81年に帰国した英会話の先生に会いにハワイに行ったとき170円ぐらい。
1998年にアナハイムに行ったら140数円、今ぐらいか?
その2年前で120円ぐらいだったからねえ。
20世紀末は日本売りの時代でしたから。
銀行や証券会社が統合したり廃業したりの歴史。
個人的な話をすると…
当時、義母が嘆いてました。
長女の旦那は石油会社で、下の長男は銀行員。
二人とも業界の先行きは真っ暗で、合併、人員削減の真っただ中、やきもきしてました。
何とかなるもんですねえ…。