鉄 時々TDR 27系統

06-Jan-08 運転会 その2



せっかく動力を直したのでロングランを。
58系顔の15両を3編成に分けています。
左からキハ55を含む非冷5連、冷房7連、キハ56の4連。
2編成をすれ違わせると、懐かしさに涙が。 (大げさすぎ)

コアレスモーターの動きは良いですねー。
昔の縦型モーターを取り換えるのは時代の流れとしても、缶モーターからの交換は疑問でしたがやってよかったと思ってます。

今回使用しているLN14は細身で気動車のように床下がごちゃごちゃしている車両には適していますが、使ってみるとトルクは電車に使用しているEN22の半分強でしょう。M車比率を上げないとスタートがもたつきます。
もっともそれが重い鋼製車の頃の実物らしくて良いかも。



東北の急行イメージは58系に1-2両入る55系。
バス窓車かスマートな100番台かは好みの分かれるところでしょう。
次回までにもう少しいじっておきましょう。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄道模型」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事