鉄 時々TDR 27系統

03-Apr-16 かなまら祭

川崎大師駅前の金山神社のかなまら祭り、4月初めに行われます。

その昔、カナダの某ジャーナリストが偶然訪れたときに目撃してレポートしたとか。
そのせいか、本日も外国人見物客多数。
もともとは金物を扱う業界の神様らしい。
が、川崎宿の近くということで宿場の飯盛り女がうんぬんは Wikiででも引いてみて欲しい。
どうでもよい。

昼過ぎについたら巡行中。

巫女さん、神主さんが移動賽銭箱で浄財を求めております。
100円玉を入れたら、携帯用お札をおさげ渡しされてます。

神輿の掛け声も、ち●こ、ち●こ だからね。

こんなのが3体来るんですよ。

普段は咳止め飴なんか売っている店ですら本日はこんなのを。

気が小さいですからねえ、写真も小さくしておきます。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事