J1の再開まであと一週間。
6月中は我慢と思ってましたが、つい千葉まで。
JEF千葉対東京ヴェルディ、両チームともJリーグスタート時からの古豪...のはず。
近年、すっかりぬるま湯のJ2に浸ってます。
もっとも、当時はJEF市原とヴェルディ川崎。
ホームグラウンドも五井からバスの市原と周りのどこの駅からも15分は歩く等々力でした。
いちど市原まで行って試合を観て、あまりのアクセスの悪さにそれっきり二度目はなかった。
たしか広島戦で当時の最低動員記録を持っているはず。
そんなためか、対ヴェルディの試合は、国立競技場でやったはず。
いまは動員できませんねえ。
少ない人数でサポ、パフォーマンス虫、いや中、いや、虫に例える人がいるんですよ。
さて、試合。
どっちを応援するんですかね、FC東京サポは徹底して緑が嫌いですから、黄色いチームを応援しますか。
まあ、ホームの蘇我まで行ったことですし。
前半は1対1で終了、まあ、千葉の先制点はパスカットから最後はGKと1対1ですし、前半終了直前の同点はクリアミスから。
後半はもう千葉のワンサイドに近い形、あと2点は取れてましたよ。
で、決勝点はシュートをGKが弾き、こぼれ球を逆サイドに詰めていた大塚が今季初ゴール。
後は両チームとも足もとまっちゃたし。
千葉5位。
折り返しのゲームでまあまあですか。
この試合、10000人動員すれば無料券進呈のリベンジ戦、でも目標の12000人にはまた600人足りず。
無料券はくれました。12000人越せば、試合球プレゼント企画も有ったのですが。
で、この無料券、対象が水戸、群馬、岐阜戦。
群馬戦にいたっては水曜日だし。
行けて、水戸戦。
降格組のガンバと神戸、今年から参入の長崎が別格状況、ここから自動昇格チームが出そうですからそれに続く京都、千葉はJ1への昇格争い権利ぐらい確保しないと。
昨年だって、同点で終われば良いのにDF固めないで、後15分で点取りに行ってカウンター食らう負けで昇格できなかったんだから。
味スタで待ってます。
ところで、スタジアムで食べた夜ご飯はシウマイ弁当。
これ持って応援に行くと、応援したチームが負けるジンクスが10試合ほど続いています。
サッカーは言うに及ばず、野球、相撲(これはチームじゃなくて贔屓ですね)まで。
ここ2年ぐらい、おサルさんだけでなく、娘ともです。 この2人が応援したチームですので私が犯人では無いと思ってます。
で、ついにこのジンクスが破れました。
でも、怖くて味スタでのFC東京の試合には持っていけない。
7月下旬にベルディ対ガンバがあるから、その時試す?
それとも、9月の国立でのヴェルディーvs千葉?