鉄 時々TDR 27系統

18-Sep-09 キハ30 久留里タイプ

はい、作ってくれました。
GPSアンテナが付いていないのと、エンジンが実車は換装されていますのでタイプです。



正面の補強板も付いています。
一般色で走っていた時期にはつけていません。
首都圏色になって取り付け、今回復活色は取り付けたままで塗りなおしています。

ほろ枠が着いていますので上総亀山方です。



追記
補強板の直線が出ていないように見えるのはコンデジで接写してるためです。

行き先表示窓の表示、わざわざ写真撮りに行って着けたようです。
数両しか作らなかったらしい。  というか余ってたボディで作ったのかな。

コメント一覧

とらやん
キハ30
http://torabox.cocolog-nifty.com/blog/
一般色で補強板がついているのは、不思議なイメージですね。 自分はキハ35系は通学で乗っていましたが、首都圏色への塗り替え時期でした。 ゆうひがおかの総理大臣のテレビ放映を見て、しばらくして伊勢線で走っていた、キハ35 180が印象に残ります。 しかし、残っててくれたことが嬉しいキハ30、トイレが無いのが理由でしょうか。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄道模型」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事