で、会社によっては、昇進基準になってたりすると。
同じような試験で目的を留学においた TOEFL なんていうのもあります。
幸いか、不幸か、こういう会社に在籍していますと両方受けた、というよりは受けさせられています。
さて、その TOEIC の波に子鉄が飲み込まれようと。
4月上旬に入学式を実施、埼玉アリーナです、行ってみたい気もしますが平日です。
当日、終了後大学に戻り、3時より入学者全員で TOEIC 試験を受験だそうです。
試練ですね。 大学卒業時のスコア600点を目標に授業を進めると。
理系にはきついな、最初。
本来語学なんて、女性のほうが得意だし。
これはどうも脳の特性の問題らしいですが。 そして文系学部のお嬢さんたちに大差つけられそうなのが見えています。
ノートPCを持ち歩きなさい、大学構内で無線LANで英語のマテリアルをダウンロードできる環境になっており、空いている時間にリスニングをしなさいと。
自分の研究発表を英語でできるようにするための授業まであるようですし。
最近の大学ってすごいことになってますね。
私だったら......やっぱり嫌ですよ。
そもそも、英語が嫌いで理系へ行ったのですから。
当時はそんな奴ゴロゴロいたし。
最新の画像もっと見る
最近の「英語」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2000年
人気記事