
あっちゃこっちゃでオニユリが咲き始めました。

毎年梅雨が開ける頃に元気に咲きはじめます。

背が高い百合だけど、ちゃんと姉妹に見えるように、下を向いて咲いてくれてるね(๑´ლ`๑)フフ♡

毒々しい模様で嫌われたりもするけど……
夏にはこれくらい派手じゃなきゃ、パンチ効かないからかな???(笑)

先日、このオニユリを記事にした時に『むかご』を紹介しました。
オニユリは種子を作らず、このむかごが発芽することにより新しい命を繋いでいるのです。
オニユリのむかごについての記事はコチラ♡
むかごは、よくむかごご飯とか、塩ゆでとかで食されたりしますが、一般に出回っていてよく見かける、じゃがいもを超小さくしたような見た目の、薄茶色のつぶつぶのむかごとは、ヤマイモ科のもので、このオニユリのむかごとは違うものです。
でも、このオニユリのむかごも食用として、昔から食べられて来た貴重な食材だったようですね。
結構品種改良が進んでいて、食用のものと観賞用のものとがあるみたいです。
今は他に食べるものが沢山あるので、わざわざこのむかごを採取して食する事も無くなっているようです。土の中にある球根は『ユリネ』として、よく食されていますよね。茶碗蒸しなどに入っている、アレです。(o^^o)
気になったので調べてみると、やはり定番はむかごご飯。小粒なので分かりにくいかもしれませんが味は芋の様な味がするみたいです。
味付けは酒と塩のみで、炊き込みご飯と同じ要領で、米と一緒に炊飯器に入れてスイッチONで簡単に出来るそうです。(o^^o)
むかごを沢山集められたら、やってみたいかも
(笑)

昔、山あいで食べ物も少ない地域の人にとっては、貴重な季節の味だったのかも知れませんね。
毒々しい花だけど……オニユリ、いいヤツじゃん。
(๑´ლ`๑)フフ♡
↓こちらはカノコユリ。

カノコユリはむかごは付けません。
球根が増えて株を増やしていく様ですね。

これは、ハナミズキの種。
5月に綺麗な花を咲かせたハナミズキも、今はこうして種子を付けています。
植物もいろんな方法で種を付け、種の保存を頑張ってますね(o^^o)

◌⑅⃝●♡⋆♡⃝ ˻˳˯ₑ♡⃝⋆●♡⑅⃝◌◌⑅⃝●♡⋆♡⃝ ˻˳˯ₑ♡⃝⋆●
夏バテ気味なので夏野菜カレー!

ズッキーニ、カボチャ、トマト、ゴーヤは焼いて乗せただけですが、賑やかになるし美味しいです
(o^^o)
カレーも地域色がかなり出る食べ物かも知れませんね。例えば、我が家は西日本出身なので、カレーは誰がなんと言おうと牛肉です。
こちら(東日本)に来ると、ポークカレーやチキンカレー等が多く、最初驚きました。
こちらの人に「西はビーフカレーなの?」って聞かれますが……うーん……『ビーフカレー』には間違いないけど……ビーフカレーとかいう洒落たやつじゃない、カレーには牛肉を使う、ただそれだけだよ、って感じ(笑)ビーフカレーって、ゴロゴロお肉が入ってるイメージですが……
普通の小間切れで作ることも多いです。(^_^;)
ふと思ったんだけど……じゃがいもの代わりにむかごを入れたカレーも美味しそうですよね(o^^o)
*˙︶˙*)ノ"♡
ランキングに参加しています...♪*゚
ポチッと宜しくお願いします♡

にほんブログ村
アイリスペットどっとコムさんで紹介していただきました!(コチラもポチッと!見てね♡)

ご意見、ご感想も気軽にどうぞ♪
よろしくです(灬ºωº灬)
twitterも開設しました!
良ければフォローお願いします(≧◡≦)
Twitterアカウントはコチラ