経が岳で登り納め 2008年12月30日 | 山 頂上は零下2度、風が強かったので体感温度はまだ低かったと思います。寒さがひどく、早く下山したいのに私に仕方なく付き合わされ、いかにも早く撮って欲しいと云っているようなpoleと長男の表情がユーモラスです。 先々週下山の駐車場で、Ⅰさんがウナギテ沢から経が岳、つげ尾ルートに標識を取り付けたと言われていましたが、計十個以上の道標が新しく備わっていました。 「来年もよろしく。皆さん良いお年をお迎え下さい!」 « イブは虚空蔵山で(608、5m) | トップ | 霧氷の雲仙 »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 登り納め (お母ちゃん) 2008-12-30 23:39:27 ご家族でほほえましい笑っちゃいました。ほんと寒そう bambooさんお母ちゃんお家のお掃除なんにも出来ていません、明日休みですがお疲れモードbambooさん今年はお世話になりました天山でお逢いできたしよかった~ほうとう鍋おいしかったよ来年もまたお逢いできる期待をしていますお身体ご自愛下さってお里帰りなさって下さい 返信する 登り納め (yan) 2008-12-31 11:07:37 おはようございます。登り納めはやっぱりbambooさん、poleさんのH.Mの経ケ岳でしたね。 気温2℃で風があったようですので、寒かったのが理解できます。家族お揃いでの登山、いいですね。お知り合いのIさんが、10個以上もの道標を…ご立派ですね。頭が下がる思いです。安心して登ることが出来ます。感謝です。私も登り納めは30日でした。佐賀県の青螺山に登ってまいりました。よいお年をお迎えください。 返信する Unknown (Unknown) 2008-12-31 14:36:29 >お家のお掃除なんにも出来ていません、明日休みですがお疲れモード良いじゃないですか・・・ゆっくりお休み下さい。でも主婦はそういうわけにはいきませんよねお母ちゃん、こちらこそお世話になりました。来春天山でお花の季節にまたお会いしましょうよ 返信する yanさんも・・・ (ばんぶー) 2008-12-31 14:40:57 暮れの忙しい時期はHMに限ります。YANさんが青螺山と書かれていたので、青螺山も考えましたがやはり時間的に無理だったので多良に致しました。来年が皆さんにとって良い年となりますように 返信する 実り多い年となりますように (そよかぜ) 2008-12-31 20:38:42 なかなかご一緒できなかったけど、また平日山行にでも行きましょうね。お正月は淋しいと思いますが、思い出の中に生きていますよね。来年度もよろしくお願いします。 返信する いいお年を! (hide) 2008-12-31 22:07:49 登り納めはご家族で経ヶ岳、いいですね。皆さんホント寒そうに写っておられますが、bambooさんだけは何のその、寒さなど何処吹く風と言う感じですね。 ベテラン女流登山家の面目躍如と言うところでしょうか。(*^^)v今年もたくさん登られましたね。感心、そして敬服しています。来年もよろしくお願いします。いいお年をお迎え下さい。 返信する こちらこそ! (bamboo) 2009-01-01 18:41:12 そよ風さん、こちらこそ今年もよろしくお願いします。都合が付けばいつでも御一緒させてくださ~いね。 返信する お恥ずかしい・・・^_^; (bamboo) 2009-01-01 18:48:12 >bambooさんだけは何のその、寒さなど何処吹く風と言う感じですね。 ベテラン女流登山家の面目躍如と言うところでしょうか言い出した手前、寒いのをやせ我慢してたんですよ。hideさん昨年は本当にお世話になりました。本年もどうぞよろしくご指導下さい。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ほんと寒そう
bambooさんお母ちゃんお家のお掃除なんにも
出来ていません、明日休みですがお疲れモード
bambooさん今年はお世話になりました
天山でお逢いできたしよかった~
ほうとう鍋おいしかったよ
来年もまたお逢いできる期待をしています
お身体ご自愛下さってお里帰りなさって下さい
bambooさん、poleさんのH.Mの経ケ岳でした
ね。 気温2℃で風があったようですので、寒か
ったのが理解できます。
家族お揃いでの登山、いいですね。
お知り合いのIさんが、10個以上もの道標を…
ご立派ですね。頭が下がる思いです。
安心して登ることが出来ます。感謝です。
私も登り納めは30日でした。佐賀県の青螺山に
登ってまいりました。
よいお年をお迎えください。
良いじゃないですか・・・ゆっくりお休み下さい。でも主婦はそういうわけにはいきませんよね
お母ちゃん、こちらこそお世話になりました。来春天山でお花の季節にまたお会いしましょうよ
来年が皆さんにとって良い年となりますように
お正月は淋しいと思いますが、思い出の中に生きていますよね。
来年度もよろしくお願いします。
皆さんホント寒そうに写っておられますが、bambooさんだけは何のその、寒さなど何処吹く風と言う感じですね。 ベテラン女流登山家の面目躍如と言うところでしょうか。(*^^)v
今年もたくさん登られましたね。
感心、そして敬服しています。
来年もよろしくお願いします。
いいお年
言い出した手前、寒いのをやせ我慢してたんですよ
hideさん昨年は本当にお世話になりました。
本年もどうぞよろしくご指導下さい