秋空の下、林道の紅葉がまぶしい。
久しぶりの山歩き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f0/8dddc800529c8dab726703d7bc6a13e8.jpg)
緑色と黄色と赤色と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7b/b0be12431ff28229d20b868fd8fc71b0.jpg)
ススキ野原の坊ケツル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/15/bf48e6b43f007ed1d582c3b824be32bd.jpg)
雄大な坊ケツル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c6/32af8feff287e23fc3aa91917ebc06e0.jpg)
平治岳の麓も紅葉が終わりかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4c/cf4610c6b87eb048f8b64550aa952182.jpg)
林道脇のリンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/72/ff5cf87b0aeec41e6ac26e1adb8155bb.jpg)
法華院温泉の紅葉、三俣山の麓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3c/b0596cd4fd224a0d6978556bcb2a81ad.jpg)
三俣山直登の入り口確認。青いテープが
あったが、踏み跡は弱い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d0/1c3c1d60830b3d89826a99611d22832e.jpg)
鉾立峠へ上がる。白口岳の下り。
黒い土が大変そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1c/6d9599b9cd5b5558f59fb6cd1939e477.jpg)
青い空と紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/17/481be7cacb521c5873d6b2414d325391.jpg)
法華院温泉山荘はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2a/860ab5b1b647b157f6f22aba92aa080d.jpg)
紅く染まったいわかがみの葉っぱ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5e/5bd2f014837be3dadf50570930039151.jpg)
翌日はガスがかかっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/18/bac91869eb36af3608bfb1bea62d5451.jpg)
元気いっぱいの連れ合い様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/52/589cf083c568bd0b5444a63c28589656.jpg)
大船山頂はガスでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c2/72076ededbfb2a7c1d0ed8956a5233bc.jpg)
途中、紅一点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/77/bbb72d9989a7dff28c5718f543481b99.jpg)
下山して、坊ケツルに着いたら、青空に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7e/78235750fab2142059ffe7693530a619.jpg)
三俣山もくっきりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2c/583ba023b1f7ad76f267b391bc6d276d.jpg)
冬にむけて固いつぼみの馬酔木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8b/3f9046bceedd5b84aa505fec74782f80.jpg)
久しぶりの山歩き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f0/8dddc800529c8dab726703d7bc6a13e8.jpg)
緑色と黄色と赤色と。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7b/b0be12431ff28229d20b868fd8fc71b0.jpg)
ススキ野原の坊ケツル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/15/bf48e6b43f007ed1d582c3b824be32bd.jpg)
雄大な坊ケツル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c6/32af8feff287e23fc3aa91917ebc06e0.jpg)
平治岳の麓も紅葉が終わりかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/4c/cf4610c6b87eb048f8b64550aa952182.jpg)
林道脇のリンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/72/ff5cf87b0aeec41e6ac26e1adb8155bb.jpg)
法華院温泉の紅葉、三俣山の麓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3c/b0596cd4fd224a0d6978556bcb2a81ad.jpg)
三俣山直登の入り口確認。青いテープが
あったが、踏み跡は弱い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d0/1c3c1d60830b3d89826a99611d22832e.jpg)
鉾立峠へ上がる。白口岳の下り。
黒い土が大変そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1c/6d9599b9cd5b5558f59fb6cd1939e477.jpg)
青い空と紅葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/17/481be7cacb521c5873d6b2414d325391.jpg)
法華院温泉山荘はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2a/860ab5b1b647b157f6f22aba92aa080d.jpg)
紅く染まったいわかがみの葉っぱ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5e/5bd2f014837be3dadf50570930039151.jpg)
翌日はガスがかかっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/18/bac91869eb36af3608bfb1bea62d5451.jpg)
元気いっぱいの連れ合い様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/52/589cf083c568bd0b5444a63c28589656.jpg)
大船山頂はガスでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c2/72076ededbfb2a7c1d0ed8956a5233bc.jpg)
途中、紅一点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/77/bbb72d9989a7dff28c5718f543481b99.jpg)
下山して、坊ケツルに着いたら、青空に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7e/78235750fab2142059ffe7693530a619.jpg)
三俣山もくっきりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2c/583ba023b1f7ad76f267b391bc6d276d.jpg)
冬にむけて固いつぼみの馬酔木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8b/3f9046bceedd5b84aa505fec74782f80.jpg)