春夏秋冬

1年中アウトドア
あちこちと楽しんでます

新緑を求めて金山登山(佐賀県境) 120429

2012-04-30 20:48:54 | 日記

金山登山、山中地蔵コース
ゴールデンウイークといってもこのあたりの道路はスイスイです。
三瀬トンネルを過ぎて、「宿」の交差点を左折、しばらく走って又左折。そしてまもなく
三叉路を右へ。山中地蔵さんに着きます。キャンプ場もあります。そこが登山口です。

   
このコースは人も少なくて楽ちんなコースです。新緑の中、山頂到着

   
ミツバツツジの中からウグイスの歌が。姿はみえない。  ヤマエンゴサクとサワハコベ

   
緑の中で鳥の声をききながら姉さまとお弁当。ホソバナコバイモの実  ツルシキミの花

   
三瀬峠への分岐   やさしい縦走路     ギンリョウソウ      ヤマジノスミレ

   
滝もあるし、ステキな自然路です。       ツバキも残っています。ホウバの大きな葉

   
カントウマムシグサ    ムラサキマムシグサ  下りて来た路を振り返る。ムラサキケマン

 
カキドウシ        ミツバアケビの花


立石山(芥屋大門)舟観光 120428

2012-04-30 20:17:02 | 日記

今年のゴールデンウイークは、後半の休日とお天気の模様で近場の山歩きとなった。
糸島の芥屋海水浴場の駐車場に車を停めて海岸沿いの廃屋になっているホテルの
横から登り口があります。立石山は209mですが、海抜0mからの挑戦です。

   
 海の蒼さと空の青さがとてもきれいでした。   ヒメハギ
 
   
 岩ゴロの山です。   静かな玄海灘を背に。   立石山頂上    スカイブルー!!

   
振り返るとやはり岩が。 道路へ下りて来ました。  カキドウシ   ツワブキを採りながら。

   
  ガマズミの花    新緑がまぶしい     キツネノボタン     お昼のご馳走は?

   
芥屋の大門(けやのおおと)に遊覧船で30分。玄武岩の洞窟、蜂の巣みたいですごかった。