年末よりの寒波と雪がまだまだありました。
金山もすごい雪でした。三瀬峠は通行止で
したがトンネルは行けました。
登山口からアイゼンが要るほどでした。

頂上ではラーメンを作りました。
桃ラー油ありです。

卵とねぎとハムと餅入りのラーメンです。

風がなかったのでゆっくりと。

積雪はどのくらいだろう?


山中地蔵と金山への縦走路の分岐

ひさしぶりのアイゼンが、きしみます。

金山林道も雪をかぶってもちろん通行止。

山中地蔵さんは脚気のごりやくがあるそうです。

キャンプ場の屋根も雪でした。
三瀬トンネルを抜けると、びっくりする程の雪景色
県道から山中地蔵尊への道は4駆でやっとの思いで。

金山もすごい雪でした。三瀬峠は通行止で
したがトンネルは行けました。
登山口からアイゼンが要るほどでした。

頂上ではラーメンを作りました。
桃ラー油ありです。

卵とねぎとハムと餅入りのラーメンです。

風がなかったのでゆっくりと。

積雪はどのくらいだろう?


山中地蔵と金山への縦走路の分岐

ひさしぶりのアイゼンが、きしみます。

金山林道も雪をかぶってもちろん通行止。

山中地蔵さんは脚気のごりやくがあるそうです。

キャンプ場の屋根も雪でした。
三瀬トンネルを抜けると、びっくりする程の雪景色
県道から山中地蔵尊への道は4駆でやっとの思いで。
