発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

1358.~何気なく、サポートを~

1358.~何気なく、サポートを~

「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。


◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『気がつくと笑顔に』(10月21日)~その日は、思うように絵が描けなくてお顔が曇ってきた生徒さん。でも、講師と歌いながらひたすら描き続け・・・~


「思うように描けない・・・」、その意識はとても大切です。
なぜならそれは、「こう描きたい」というしっかりとした意志のある証拠だからです。

その意欲を大いに評価してあげましょう。

もう一つ大切なことは、思った通りにうまくいかなかったときの大なり小なりの葛藤を解決する方法、
越えていく方法をその時その時のサポートで体得させていってあげることです。

今回は、講師が一緒に歌いながらサポートして充分つき合ってあげたことが良かったですね。

適切なサポートがないと、「できない、できない~!」と癇癪持ちのルートを形成してしまうことにもなりかねません。

何気なく、やさしくサポートしてあげましょう。





造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「「ケースに学ぶ」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事