発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

4531.~動きが言葉を~

4531.~動きが言葉を~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「歌えた!」(10月24日)

おはようございます。西国分寺教室の髙須です。

Nちゃんは、年長さんの女の子。ご入会されて5か月が過ぎました。

物の名称をよく知っていて、マッチングカードにも難なく答えています。

ですが、授業の始まりと締めくくりに歌う歌唱言語法の♪『こんにちは』と♪『また来週』では、

なかなか声を出すことがありませんでした。

講師は、毎回、身振り手振りを交えて、Nちゃんの小さなお顔を覗き込むようにして歌いました。

あるときから、講師と一緒にお辞儀をしたり、“ばいばい”と手を振ったりするようになり、

その後しばらくして、「こんにちは」と「さようなら」のフレーズだけ一緒に歌うようになりました。

教室に入って椅子にすわりながら「こんにちは・・歌う?」と問いかけてくる日もありました。

そして、つい先日、『また来週』を始めから終わりまで通して歌うことができました。

歌いきった直後のNちゃんの口元が、ふっと笑ったように講師には見えました。

「すごい!Nちゃん、一緒に歌えたね!」講師も笑顔で返します。

そうです Nちゃん、また来週 です。

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

「Nちゃんの口元がふっと笑ったように」、・・・どんなにかかわいらしかったことでしょう。Nちゃんのうれしさと満足感、やりましたね!講師が毎回身振りを交えて歌いかけたこと、すばらしいアプローチでした。まさに造形リトミックの理論の一つ、『動きが言葉を引き出す』、の応用です。「Nちゃんの小さなお顔を覗き込むようにして」、という視線の投げかけも大切です。視線、動き、言葉、音楽、これらが溶けあうような総合的な働きの成果ですね。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「指導のポイント」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事